蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | DF/サ/ | 0118788967 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916998504 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西條 奈加/[著]
|
著者名ヨミ |
サイジョウ ナカ |
出版者 |
大活字文化普及協会
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-910684-20-8 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
銀杏手ならい 3(誰でも文庫) |
資料名ヨミ |
ギンナン テナライ |
叢書名 |
誰でも文庫 |
叢書名巻次 |
148 |
巻号 |
3 |
内容紹介 |
小日向水道町の手習指南所「銀杏堂」で、読み書き算盤を教える出戻りの萌。だが、親たちは女師匠と侮り、子供たちは反抗を繰り返し…。若き手習師匠の格闘の日々を鮮やかに描く時代小説。 |
その他注記 |
22ポイント・ゴシック体 |
(他の紹介)内容紹介 |
ところにより「なかよしかぜ」がふくでしょう。なかよくなりたいひとがいたらでかけてみよう。 |
(他の紹介)著者紹介 |
角野 栄子 東京都生まれ。大学卒業後、出版社勤務を経てブラジルに滞在。その体験をもとに描いた『ルイジンニョ少年 ブラジルをたずねて』(ポプラ社)で、1970年に作家デビュー。『おおどろぼうブラブラ氏』(講談社)で産経児童出版文化賞を受賞。代表作『魔女の宅急便』(福音館書店)は産経児童出版文化賞、野間児童文芸賞、小学館文学、IBBYオナーリストを受賞し、舞台化、アニメーション・実写映画化された。紫綬褒章、旭日小綬章を受章。『トンネルの森 1945』で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞、児童文学のノーベル賞といわれる国際アンデルセン賞作家賞、紫式部文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) どい かや 東京都生まれ。東京造形大学デザイン学科卒業。『アイヌのむかしばなし ひまなこなべ』(文・萱野茂/あすなろ書房)で、産経児童出版文化賞産経新聞社賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 目白坂の難
5-91
-
-
2 親ふたり
92-193
-
前のページへ