検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

祖先の物語 上

著者名 リチャード・ドーキンス/著
著者名ヨミ ドーキンス リチャード
出版者 小学館
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可467//0117122887

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
食生活-インド 料理(インド)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810581235
書誌種別 図書
著者名 リチャード・ドーキンス/著
著者名ヨミ ドーキンス リチャード
垂水 雄二/訳
出版者 小学館
出版年月 2006.9
ページ数 468p
大きさ 22cm
ISBN 4-09-356211-3
分類記号(9版) 467.5
分類記号(10版) 467.5
資料名 祖先の物語 上
資料名ヨミ ソセン ノ モノガタリ
副書名 ドーキンスの生命史
副書名ヨミ ドーキンス ノ セイメイシ
巻号
内容紹介 進歩は断じて人間に向かう進歩ではなく、都合よく思い込むべきではない。ヒトから細菌にさかのぼる歴史の中で出会う、さまざまな生物との共通祖先をさぐり展開する、壮大な巡礼の旅。現代生物学のすべてがここにある!
著者紹介 1941年生まれ。オックスフォード大学卒業。進化生物学者。オックスフォード大学の科学啓蒙のためのチャールズ・シモニー講座教授。英国学士院会員。著書に「利己的な遺伝子」など。

(他の紹介)内容紹介 カレーを「スパイスを用いた煮込み料理」と定義すれば、そこには数え切れないほどたくさんのインド料理が含まれる。日本でイメージされる「カレー」とはかけ離れたものも少なくない―在インド日本大使館にも勤務した南アジア研究者がインド料理のステレオタイプを解き、その多様性を描き出す。インド料理店の定番「バターチキン」の意外な発祥、独自進化したインド中華料理、北東部の納豆まで。人口世界一となった「第三の大国」のアイデンティティが、食を通じて見えてくる!カラー写真多数。
(他の紹介)目次 第1章 「インド料理」ができるまで―四〇〇〇年の歴史
第2章 インド料理の「誤解」を解こう
第3章 肉かベジか、それが問題だ―食から見えるインドの宗教、文化、自然
第4章 ドリンク、フルーツ、そしてスイーツ―インド料理に欠かせない名脇役たち
第5章 「インド中華料理」―近現代史のなかで起きたガラパゴス化
第6章 インドから日本へ、日本からインドへ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。