検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本の建築 (岩波新書 新赤版)

著者名 隈 研吾/著
著者名ヨミ クマ ケンゴ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A521//0118919570

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
521 521
建築-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917159768
書誌種別 図書
著者名 隈 研吾/著
著者名ヨミ クマ ケンゴ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.11
ページ数 8,247,13p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431995-5
分類記号(9版) 521
分類記号(10版) 521
資料名 日本の建築 (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ ニホン ノ ケンチク
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 1995
内容紹介 日本の建築家たちは、西欧の様式建築やモダニズム建築と出会ったあと、日本建築をどう捉え、表現してきたのか。彼らの葛藤や迷い、そして挑戦を読み解き、さらに社会を映す鏡として建築を見つめる。図版も多数収録。
著者紹介 神奈川県生まれ。東京大学大学院建築学専攻修了。同大学特別教授、名誉教授。建築家。著書に「新・建築入門」「点・線・面」「東京」など。

(他の紹介)内容紹介 この国の建築家たちは、西欧の様式建築やモダニズム建築と出会ったあと、日本建築をどう捉え、表現してきたのだろうか。本書は彼らの葛藤や迷い、そして挑戦を読み解き、さらに社会を映す鏡として建築を見つめる。反建築の時代を超えて描かれるその歴史は、弱さや小ささを武器とする日本建築の未来と可能性を教えてくれる。
(他の紹介)目次 はじめに 死体ではなくナマモノとして
1 日本という矛盾―構築性と環境性(はじまりの木箱
タウトvs.フォルマリズム ほか)
2 革命と折衷―ライト、藤井厚二、堀口捨己(ライトによる転倒
浮世絵と庇との遭遇 ほか)
3 数寄屋と民衆―吉田五十八、村野藤吾、レーモンド(吉田五十八、村野藤吾と戦後
西欧による挫折と数寄屋の近代化 ほか)
4 冷戦と失われた一〇年、そして再生(日本の敗戦と日欧の均衡の崩壊
冷戦が要請した、建築を媒介とする日米和解 ほか)
(他の紹介)著者紹介 隈 研吾
 1954年、神奈川県生まれ。東京大学大学院建築学専攻修了。コロンビア大学建築・都市計画学科客員研究員などを経て、1990年、隈研吾建築都市設計事務所設立。現在、東京大学特別教授、名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。