蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
食べものはくすり
|
著者名 |
橋本 紀代子/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト キヨコ |
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 498// | 1610235432 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917123098 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
橋本 紀代子/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト キヨコ |
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
365p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7807-2244-4 |
分類記号(9版) |
498.583 |
分類記号(10版) |
498.583 |
資料名 |
食べものはくすり |
資料名ヨミ |
タベモノ ワ クスリ |
副書名 |
野菜くだもの漢方 |
副書名ヨミ |
ヤサイ クダモノ カンポウ |
内容紹介 |
「貧血の予防にパセリ」「せきや痰の妙薬・ナシ」など、病気・症状別におすすめの野菜やくだものの薬効、漢方薬などをわかりやすく解説。各素材のおいしい食べ方、保存方法、おすすめレシピ、美容や健康情報も紹介する。 |
著者紹介 |
東北薬科大学、東京医療福祉専門学校卒業。薬剤師、あん摩マッサージ指圧師。治療院(開業)薬局勤務。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人類は「電気」という目に見えない物理現象の存在に気が付き、それを発生させ、蓄積できるようなりました。そして今ではパソコン・冷蔵庫・エアコンなど生活すべてが電気に頼る社会になりました。本書では人類が電気を発見しコントロールできるまでの歴史、発電の仕組み、自然界の電気現象、未来の電気技術などを詳しく解説します。 |
(他の紹介)目次 |
1 電子と電気 2 電子の存在と原子論 3 自然界の電気現象 4 化学電池 5 再生可能発電 6 原子力発電の今後 7 電気と磁気 8 未来の電気技術 |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 勝裕 名古屋工業大学名誉教授、愛知学院大学客員教授。大学に入学以来50年、化学一筋できた超まじめ人間。専門は有機化学から物理化学にわたり、研究テーマは「有機不安定中間体」、「環状付加反応」、「有機光化学」、「有機金属化合物」、「有機電気化学」、「超分子化学」「有機超伝導体」、「有機半導体」、「有機EL」、「有機色素増感太陽電池」と、気は多い。執筆暦はここ十数年と日は浅いが、出版点数は150冊以上と月刊誌状態である。量子化学から生命化学まで、化学の全領域にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ