蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日めくり四季のうた (中公新書)
|
著者名 |
長谷川 櫂/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ カイ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A911// | 0117919670 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大宮エリーの東大ふたり同窓会
大宮 エリー/著…
新・富良野風話
倉本 聰/著
破れ星、燃えた
倉本 聰/著
破れ星、流れた
倉本 聰/著
『北の国から』黒板五郎の言葉
倉本 聰/著,碓…
古木巡礼
倉本 聰/著
テレビの国から
倉本 聰/著
昭和からの遺言 : 足裏の記憶
倉本 聰/著
ドラマへの遺言
倉本 聰/著,碓…
愚者が訊く
倉本 聰/著,林…
「北の国から」異聞 : 黒板五郎独…
倉本 聰/著
愚者が訊くその2
倉本 聰/著,林…
人生の流儀
萩本 欽一/著,…
見る前に跳んだ
倉本 聰/著
昭和からの遺言
倉本 聰/著
日本人として
倉本 聰/著
愚者が訊く[その1]
倉本 聰/著,林…
愚者の質問 : 富良野自然塾・倉本…
倉本 聰/著,林…
歸國
倉本 聰/著
駅 -STATION-
降旗 康男/監督…
疚しき沈黙
倉本 聰/著
駅 STATION
降旗 康男/監督…
風のガーデン : SCENARIO…
倉本 聰/著
北の国から’89帰郷
倉本 聰/脚本,…
北の国から’87初恋
倉本 聰/脚本,…
北の国から’83冬
倉本 聰/脚本,…
北の国から’84夏
倉本 聰/脚本,…
拝啓、父上様 : SCENARIO…
倉本 聰/著
失われた森厳
倉本 聰/著
優しい時間 : Scenario …
倉本 聰/著
北の動物園
倉本 聡/著
この国のアルバム
倉本 聡/著
北の国から2002遺言 : Sce…
倉本 聡/作
ニングルの森 : 悠久なるものへ
倉本 聡/著,黒…
愚者の旅
倉本 聡/著
富良野風話
倉本 聡/著
ゴールの情景
倉本 聡/著
倉本聡コレクション13
倉本 聡/著
倉本聡コレクション12
倉本 聡/著
前へ
次へ
壇蜜的人間学。
壇 蜜/著
学問で平和はつくれるか?
京都大学大学院人…
宇宙・動物・資本主義 : 稲葉振一…
稲葉 振一郎/著
賢知の世界 : 各界リーダーと考え…
松本 紘/編
独立のすすめ : 福沢諭吉演説集
福沢 諭吉/[述…
私たちは世界の「悪」にどう立ち向か…
東京大学東アジア…
いつか必ず死ぬのになぜ君は生きるの…
立花 隆/著
地球的思考 : グローバル・スタデ…
國分 功一郎/編…
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
「問う」を学ぶ : 答えなき時代の…
中村 桂子/著,…
手づくりのアジール : 「土着の知…
青木 真兵/著,…
東京の多様性
滝 久雄/編著
天皇皇后両陛下が受けた特別講義 :…
KADOKAWA…
異なる声に耳を澄ませる
東京大学教養学部…
高校生と考える21世紀の論点
桐光学園中学校・…
人間の解剖はサルの解剖のための鍵で…
吉川 浩満/著
さよなら未来 : エディターズ・ク…
若林 恵/著
ちくま近代評論選 : 日本近代思想…
安藤 宏/編,関…
失われたドーナツの穴を求めて
芝垣 亮介/編,…
生命(いのち)のことば
毎日新聞社/編,…
高校生と考える世界とつながる生き方
桐光学園中学校・…
高校生のための東大授…学問からの挑戦
東京大学教養学部…
高校生のための東大授業…学問への招待
東京大学教養学部…
生き抜く力を身につける
大澤 真幸/著,…
揺らぐ世界
立花 隆/著,岡…
「はじまり」を探る
池内 了/編
この思いを聞いてほしい! : 10…
池田 香代子/編…
日本人の誇りを呼び覚ます魂のスピー…
弓狩 匡純/著
加藤周一最終講義 : 佛教大学 白…
加藤 周一/著
すごい人のすごい話
荒俣 宏/著
「こころ」とのつきあい方
桐光学園中学校・…
山野草講義録 : 小山征男先生遺稿…
人類学で世界をみる : 医療・生活…
春日 直樹/編
生命(いのち)力
SHIPフォーラ…
成熟し、人はますます若くなる
佐藤 友美子/編…
ちくま評論選 : 高校生のための現…
岩間 輝生/編,…
著名人が語る<知の最前線> : …4
著名人が語る<知の最前線> : …8
著名人が語る<知の最前線> : …7
著名人が語る<知の最前線> : …6
著名人が語る<知の最前線> : …5
著名人が語る<知の最前線> : …3
著名人が語る<知の最前線> : …2
著名人が語る<知の最前線> : …1
新時代への視点 : 群馬大学研究室…
群馬大学地域連携…
智慧の実を食べよう。
糸井 重里/[編…
復軒雑纂1
大槻 文彦/著,…
著名人が語る<学びのヒント>10
著名人が語る<学びのヒント>9
著名人が語る<学びのヒント>8
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915502523 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
長谷川 櫂/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ カイ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
3,219p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102082-6 |
分類記号(9版) |
911.04 |
分類記号(10版) |
911.04 |
資料名 |
日めくり四季のうた (中公新書) |
資料名ヨミ |
ヒメクリ シキ ノ ウタ |
叢書名 |
中公新書 |
叢書名巻次 |
2082 |
内容紹介 |
単純で平凡なものこそ宇宙の根幹であることを、詩は私たちに告げる-。俳句の実作者でもある著者が、一日一詩のかたちで、俳句、短歌、漢詩などを紹介する。『読売新聞』連載の詩歌コラム「四季」を書籍化。 |
著者紹介 |
1954年熊本県生まれ。東京大学法学部卒業。読売新聞記者を経て俳句に専念。俳句結社「古志」主宰、朝日俳壇選者、「季語と歳時記の会」代表。「俳句の宇宙」でサントリー学芸賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ことばが揺らいでいる。ふるまいが揺らいでいる。考え方が揺らいでいる。そんな今、ぶれない生き方を伝えるのが「次世代継承塾」。 |
(他の紹介)目次 |
第1回 「一寸先は光」―臨済宗円覚寺派管長 横田南嶺 第2回 「魂が喜ぶように」―作詞家 吉元由美 第3回 「江戸っ子に学ぶ心意気」―作家 山本一力 第4回 「時代劇は生き残れるか!?」―俳優 榎木孝明 第5回 「論語は心を整える」―論語塾主宰 安岡定子 第6回 「感情は将棋で学べる」―将棋棋士 高橋和 第7回 「祖父から受け継いだこと」―落語家 柳家花緑 第8回 「『ぼけますからよろしく』と言われた娘」―映画監督 信友直子 第9回 「脱皮と深化」―城端蒔絵十六代 小原治五右衛門 第10回 「品格を磨く」―元・リッツカールトン日本支社長 高野登 第11回 「守破離の笛」―篠笛神楽笛奏者 秋吉沙羅 第12回 「みんないっしょ」―言の葉語り 木村まさ子 |
目次
内容細目
前のページへ