検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

旅が好きだ! (14歳の世渡り術)

著者名 河出書房新社/編
著者名ヨミ カワデ ショボウ シンシャ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書児童中央図書室在庫 帯出可中高生向け290//0120883905
2 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可290//0420454662
3 こども図書児童こども開架在庫 帯出可290//YA1420907600

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白坂 洋一
2023
911.307 911.307
歳時記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916860770
書誌種別 図書
著者名 河出書房新社/編
著者名ヨミ カワデ ショボウ シンシャ
角田 光代/[ほか]著
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.6
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-61723-7
分類記号(9版) 290.9
分類記号(10版) 290.9
資料名 旅が好きだ! (14歳の世渡り術)
資料名ヨミ タビ ガ スキ ダ
叢書名 14歳の世渡り術
副書名 21人が見つけた新たな世界への扉
副書名ヨミ ニジュウイチニン ガ ミツケタ アラタ ナ セカイ エノ トビラ
内容紹介 人生には、旅が必要だ! どんなにネットが発達しても自ら訪ねないと見られない・得られないものがある。国内から海外の秘境まで、21人の無類の旅好きたちが全力で旅の魅力を伝える。旅のブックガイド付き。

(他の紹介)目次 1章 秋の思い出(みんなの俳句
夏井いつきの俳句教室1)
2章 くらし・たべもの(みんなの俳句
夏井いつきの俳句教室2)
3章 生きもの(みんなの俳句
夏井いつきの俳句教室3)
4章 おてんき(みんなの俳句
夏井いつきの俳句教室4)
5章 おもしろい言葉(みんなの俳句
夏井いつきの俳句教室5)
(他の紹介)著者紹介 白坂 洋一
 1977年鹿児島県生まれ。鹿児島県公立小学校教諭を経て、2016年より筑波大学附属小学校国語科教諭。全国国語授業研究会理事。「子どもの論理」で創る国語授業研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋尾 敏
 1950年埼玉県生まれ。千葉県公立中学校・教育委員会勤務を経て、1999年より軸俳句会主宰。全国俳誌協会会長、現代俳句協会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
夏井 いつき
 1957年生まれ。俳句集団「いつき組」組長、藍生俳句会会員。第8回俳壇賞受賞。俳句甲子園の創設にも携わる。松山市公式俳句サイト「俳句ポスト365」等選者。2015年より初代俳都松山大使。第72回日本放送協会放送文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 香りバラの姫   12-20
2 ゆきしろとばらべに   21-34
3 いばらのユダヤ人   35-44
4 六羽の白鳥   45-52
5 カーネーション   53-61
6 わらと炭とそら豆   66-69
7 ルンペルシュティルツヒェン   70-77
8 天のからざお   78-79
9 キャベツろば   80-92
10 三人の糸つむぎおばさん   98-102
11 くず亜麻のお返し   103-104
12 梁の木   105-106
13 白雪姫   110-128
14 黄金の鳥   129-145
15 泉のほとりのガチョウ番の女   146-164
16 一つ目、二つ目、三つ目   165-181
17 ラプンツェル   186-194
18 三枚のヘビの葉   195-200
19 灰かぶり   201-216
20 腕利き四人兄弟   217-225
21 本当の花嫁   226-239
22 マレーン姫   240-253
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。