検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

漢字の本 小学3年生

著者名 下村 昇/著
著者名ヨミ シモムラ ノボル
出版者 偕成社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可811//1420857813

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
159.5 159.5
消費 万国博覧会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916741158
書誌種別 図書
著者名 下村 昇/著
著者名ヨミ シモムラ ノボル
まつい のりこ/絵
出版者 偕成社
出版年月 2019.2
ページ数 267p
大きさ 19cm
ISBN 4-03-920530-8
分類記号(9版) 811.2
分類記号(10版) 811.2
資料名 漢字の本 小学3年生
資料名ヨミ カンジ ノ ホン
副書名 となえておぼえる
副書名ヨミ トナエテ オボエル
巻号 小学3年生
内容紹介 小学3年生で習う漢字を、成り立ちのテーマ毎に配列。読み方や意味、熟語例を示すほか、漢字の成り立ちを絵で説明し、絵描きうたのように書き順を紹介。クイズ、書き込めるページあり。2020年度小学校新学習指導要領準拠。
著者紹介 1933年東京生まれ。東京学芸大学卒業。小学校教諭、全国漢字漢文研究会理事などを経て、現代子どもと教育研究所所長。著書に「下村式漢字の教え方」など。
その他注記 2020年度・小学校新学習指導要領準拠

(他の紹介)内容紹介 1933年シカゴ万博、1939年ニューヨーク万博、1958年ブリュッセル万博などにおいてプロパガンダされ、女性の解放とも結びつけられた中流向け郊外住宅とキッチン。自動車のように大量生産される住宅を夢見た建築家たち。核戦争を回避するためのアメリカの必死の画策。豊かさを求めたソヴィエトの団地建設ラッシュ。20世紀のドラマを描く。消費は原子力の平和利用のためにあった!郊外住宅と、それを普及させる博覧会。20世紀が冷戦の中で編み出した戦略とは?
(他の紹介)目次 第1章 ブリュッセル万博、冷戦、原子力(ナイロン戦争勃発
原子力平和利用とキッチン ほか)
第2章 シカゴ万博、郊外、明日の家(近代資本主義都市シカゴ
大火が生んだ摩天楼と最初の田園郊外リバーサイド ほか)
第3章 ニューヨーク万博、家族、消費(自動車のような大量生産住宅
アメリカに注目されたコルビュジエ ほか)
第4章 アメリカ博、ソヴィエト、キッチン(郊外という新・巨大市場
同質化と「アメリカ人」の形成 ほか)
第5章 エコロジー、コミュニティ、脱消費社会(都心再開発と郊外スプロール化への疑問
郊外の諸問題 ほか)
(他の紹介)著者紹介 三浦 展
 1958年生まれ。1982年一橋大学社会学部卒業。現在、株式会社カルチャースタディーズ研究所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。