検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

不登校-親子のための教科書 

著者名 今村 久美/著
著者名ヨミ イマムラ クミ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可371//0118884378 ×
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可371//2010157010

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
371.42 371.42
不登校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917092743
書誌種別 図書
著者名 今村 久美/著
著者名ヨミ イマムラ クミ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2023.2
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-11654-8
分類記号(9版) 371.42
分類記号(10版) 371.42
資料名 不登校-親子のための教科書 
資料名ヨミ フトウコウ オヤコ ノ タメ ノ キョウカショ
副書名 NPOカタリバがみんなと作った
副書名ヨミ エヌピーオー カタリバ ガ ミンナ ト ツクッタ
内容紹介 子の不登校に悩む親に向けて、不登校支援を続けてきたNPOカタリバの事例から、悩みを解決するためのヒントを示す。切り取って使うお役立ちアドレス一覧、書き込める学びのサポートシート付き。
著者紹介 岐阜県出身。慶應義塾大学卒。認定NPO法人カタリバ代表理事。公益社団法人ハタチ基金代表理事等。

(他の紹介)内容紹介 先輩親子、現場支援スタッフ、専門家…みんなの知恵と経験を結集!子どもに寄り添う親の伴走ガイドブック。
(他の紹介)目次 第1章 不登校は、誰がなってもおかしくない
第2章 「学校に行きたくない」。その時、どうすれば?
第3章 不登校の子によりそう時の7つの心得
第4章 学校や先生との関わり方
第5章 大丈夫!相談機関や支援施設はこんなにある!
第6章 「オンライン」という新しい解決法
第7章 こんな時、どうする?先輩親子からのヒント
第8章 不登校の子の進路選択
終章 不登校の未来を変える
(他の紹介)著者紹介 今村 久美
 認定NPO法人カタリバ代表理事。岐阜県出身、慶應義塾大学卒。2001年にNPOカタリバを設立し、高校生のためのキャリア学習プログラムを開始。2009年には日本を代表する若手社会起業家として、米国『TIME』誌の表紙を飾った。2011年の東日本大震災以降は子どもたちに学びの場と居場所を提供、コロナ禍以降は、経済的事情を抱える家庭に対する学習支援やメタバースを活用した不登校支援を開始するなど、社会の変化に応じてさまざまな教育活動に取り組む。公益社団法人ハタチ基金代表理事。一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム理事。文部科学省や経済産業省の審議会委員などを歴任。メディアでの発言も注目されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。