蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
10代からの批判的思考
|
著者名 |
名嶋 義直/編著
|
著者名ヨミ |
ナジマ ヨシナオ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 370// | 0910545557 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 370//YA | 1420904466 |
○ |
3 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 370// | 2010020507 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916852654 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
名嶋 義直/編著
|
著者名ヨミ |
ナジマ ヨシナオ |
|
寺川 直樹/著 |
|
田中 俊亮/著 |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
273p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7503-5010-3 |
分類記号(9版) |
370.4 |
分類記号(10版) |
370.4 |
資料名 |
10代からの批判的思考 |
資料名ヨミ |
ジュウダイ カラ ノ ヒハンテキ シコウ |
副書名 |
社会を変える9つのヒント |
副書名ヨミ |
シャカイ オ カエル ココノツ ノ ヒント |
内容紹介 |
多様化や複雑化が進む現代社会では「生きる力」が求められる。学校生活から、生涯教育、働き方、メディア、表現の自由、多文化共生、グローバル人材まで。読者と執筆者が一緒になりアクティブに考える、多様な生き方の羅針盤。 |
著者紹介 |
琉球大学教員。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ひらめき、決断力、コミュニケーション力、言語力、計算力、記憶力、集中力などが高まる。右利きが1日5分左手を使うだけで脳力はもっと高まる!すぐ始められる両利きトレーニング20を大公開。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 両利き人間がこれからのAI時代をリードする 第2章 両利き人間の絶大なパワーを検証する 第3章 あなたの利き脳をチェックしてみよう 第4章 なぜ両利き人間に天才が多いのか? 第5章 スポーツの世界では左利きが有利である 第6章 あなたのお子さんを両利き人間に育てる秘訣 第7章 転脳トレーニングにチャレンジしよう 第8章 右脳を活性化させる右利きの人のためのトレーニング 第9章 左右の感覚器官を驚くほど高めるトレーニング |
(他の紹介)著者紹介 |
児玉 光雄 1947年兵庫県生まれ。追手門学院大学スポーツ研究センター特別顧問、元鹿屋体育大学教授。京都大学工学部卒。大学時代はテニスプレーヤーとして活躍し、全日本選手権にも出場。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院で工学修士号を取得。米国五輪委員会スポーツ科学部門本部の客員研究員として、米国五輪選手のデータ分析に従事。過去30年以上にわたり、臨床スポーツ心理学者として、ゴルフ、テニスを中心に数多くのアスリートのメンタルカウンセラーを務める。また、右脳活性プログラムのカリスマ・トレーナーとして、これまで数多くの受験雑誌や大手学習塾に右脳活性トレーニングを提供。この分野の関連書は100冊以上、累計発行部数は150万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ