蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 184// | 0910410497 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915410045 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小池 龍之介/[著]
|
著者名ヨミ |
コイケ リュウノスケ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88759-783-9 |
分類記号(9版) |
184 |
分類記号(10版) |
184 |
資料名 |
貧乏入門 |
資料名ヨミ |
ビンボウ ニュウモン |
副書名 |
あるいは幸福になるお金の使い方 |
副書名ヨミ |
アルイワ コウフク ニ ナル オカネ ノ ツカイカタ |
内容紹介 |
目標はお金があってもなくても、お金にものを言わせる生き方からお金にものを言わせない生き方へのシフト。刺激に支配される消費をやめ、必要なものリストを贅沢に揃えることで、お金の支配から自由になって生きる方法を紹介。 |
著者紹介 |
1978年生まれ。山口県出身。東京大学教養学部卒業。月読寺(東京都)住職。正規寺(山口県)副住職。ウェブサイト『家出空間』を立ち上げる。著書に「偽善入門」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
入門的!実践エピソードが満載!生き方が変わる22のヒント。 |
(他の紹介)目次 |
衝撃を受けた「モノ=私」の考え方 人のモノではなく、自分のモノを断捨離 心のモヤモヤと関連する場所を断捨離してみる 自分の不安を書いてみる モノに対する思い込みと執着 モノと私がどう結びついているか考える 自分はどうしたい?を問い直す 取捨選択の基準 何もないすっきり空間を作るのが断捨離の目的? どこから手をつければいい? 「捨てる」は目的ではない 義務感から「捨てる」必要はない 本当に好きなモノと暮らす ありがとう、ごめんね 捨てる癖がついたら 思い込みをはずそう ポイントは「ごきげん」になること 仲間と断捨離 続ける断捨離 断捨離で起こる人間関係の変化 指宿リトリート「リヒト」を知っていますか? 断捨離の流れ |
(他の紹介)著者紹介 |
南前 ひとみ やましたひでこ公認、断捨離トップトレーナー。1959年鳥取県米子市生まれ。夙川学院女子短大幼児教育科卒業後、幼稚園教諭を務める。結婚、出産を経て、2000年に個人事業開始。09年、やましたひでこの断捨離セミナー等を主催。13年、断捨離トレーナーに認定され活動開始。15年、断捨離チーフトレーナーに認定され、17年、断捨離トップトレーナーとなり、現在に至る。20年、「リリースメンタルトレーニング」登録商標取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ