検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

全世界で売れ。 

著者名 重本 憲吾/著
著者名ヨミ シゲモト ケンゴ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可673//0910557370

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
673.36 673.36
インターネットショッピング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917077133
書誌種別 図書
著者名 重本 憲吾/著
著者名ヨミ シゲモト ケンゴ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2022.11
ページ数 258p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-11605-0
分類記号(9版) 673.36
分類記号(10版) 673.36
資料名 全世界で売れ。 
資料名ヨミ ゼンセカイ デ ウレ
内容紹介 日本企業はECを活用し、海外での事業成長を図ることができるのか。中国、ASEAN、欧州&北米、新興国などの動向を説明し、世界の動きに反してECへの取り組みが出遅れがちな日本企業に向けて、その処方箋を提示する。
著者紹介 PwCコンサルティング合同会社流通・消費財グループのパートナー。日系消費財企業のグローバル成長を支援するチームのリードを務める。

(他の紹介)内容紹介 アフリカ・南米・インド・ASEANポストコロナ時代のEC世界覇者は、まだ決まってはいない。日本企業に、チャンスは残されている!EC活用の巧拙がグローバルでの競争力に直結する時代が訪れようとしている。本書は出遅れがちな日系企業に向けてその処方箋を提示するものである。
(他の紹介)目次 第1章 デジタル化する消費者
第2章 中国編1 国内EC
第3章 中国編2 越境EC
第4章 ASEAN編
第5章 欧州&北米編
第6章 新興国・地域編
第7章 人材・組織をECシフトする
(他の紹介)著者紹介 重本 憲吾
 PwCコンサルティング合同会社流通・消費財グループのパートナー。日系消費財企業のグローバル成長を支援するチームのリードを務める。18年以上にわたり、消費財メーカーを中心に、営業・マーケティングを含むバリューチェーン全般に対する経営コンサルティングサービスを提供。ロジックとクリエイティビティを融合させた、改革の担い手である現場社員のエンゲージメントを高める改革アプローチを得意とする。2012年より活動拠点を中国・ASEANに移し、アジアでの日系消費財メーカーの成長を支援するコンサルティングに従事。EC・デジタル強化、新規事業立ち上げ、地方都市での配荷拡大、バックオフィス基盤の再構築など、現地CXOの右腕として数々の変革アジェンダの構想から実行までをサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。