検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ミジンコはすごい! (岩波ジュニア新書)

著者名 花里 孝幸/著
著者名ヨミ ハナザト タカユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども庫1在庫 帯出可485//YA0117085183
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可485//YA1420066894

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
291.09 291.09
日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810558583
書誌種別 図書
著者名 花里 孝幸/著
著者名ヨミ ハナザト タカユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.4
ページ数 10,211p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500532-2
分類記号(9版) 485.3
分類記号(10版) 485.3
資料名 ミジンコはすごい! (岩波ジュニア新書)
資料名ヨミ ミジンコ ワ スゴイ
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書名巻次 532
内容紹介 敵が近づくと、頭をとがらせておどしたり、死んだふりをする。一方、植物プランクトンを食べて、湖をきれいにする役割も果たす。そんな愉快でパワフルなミジンコの世界を、いっしょにのぞいてみませんか。
著者紹介 1957年東京生まれ。千葉大学理学部卒業。国立環境研究所勤務を経て、信州大学山地水環境教育研究センター長。専門は陸水生態学。著書に「ミジンコ」「アオコが消えた諏訪湖」など。

(他の紹介)内容紹介 井上円了は、一八九〇年(明治二十三)年から、一九一九(大正八)年に周遊先の中国大連で講演中に急死するまで、三十年にわたって日本各地や満州・台湾・樺太などで講演を続けた。本書は円了が急逝する八年前の一九一一(明治四四)年に、それまでに各地の講演を通して見聞した「奇談」「珍談」「怪談」四二五話を二十五項目に分類したものである。現在では行われていない各地の風習や、失われてしまった景観などが二四〇余の漢詩等とともに、克明に記録されている。軽妙な筆致と、着眼の妙は絶品である。
(他の紹介)目次 天時地理
動物植物
牛馬舟車
山水温泉
名勝旧跡
名物七奇
市町村里
衣類飲食
住家庭園
教育学校〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 井上 円了
 1858年に現在の新潟県長岡市に生まれる。長岡洋学校で洋学を学び、1877年東本願寺・教師学校に入学。1878年東本願寺の国内留学生に選ばれ、東京大学文学部哲学科に進み、1885年に卒業。東本願寺に戻らず、著述活動に入り、仏教改革などの啓蒙活動を行う。哲学者としての活動とともに、妖怪研究を批判的に行い、「お化け博士」「妖怪博士」などと呼ばれた。1887年(明治20)に哲学館(現・東洋大学)を創立。哲学館に専門科を設け高等教育機関とするための寄付を募る活動として、全国巡回講演を行う。1919年(大正8)遊説先の満州・大連で、脳溢血のため61歳で急死(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。