検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ガンジーセーター 

著者名 ベス・ブラウン‐レインセル/著
著者名ヨミ ブラウン・レインセル ベス
出版者 グラフィック社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可594//2010142384

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
594.3 594.3
編物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917057488
書誌種別 図書
著者名 ベス・ブラウン‐レインセル/著
著者名ヨミ ブラウン・レインセル ベス
佐藤 公美/監修・訳
出版者 グラフィック社
出版年月 2022.9
ページ数 190p
大きさ 27cm
ISBN 4-7661-3567-1
分類記号(9版) 594.3
分類記号(10版) 594.3
資料名 ガンジーセーター 
資料名ヨミ ガンジー セーター
副書名 編み方とパターン詳細解説
副書名ヨミ アミカタ ト パターン ショウサイ カイセツ
内容紹介 英国の伝統ニット、ガンジーを編むために必要な技法から道具や糸まで、あらゆる情報を網羅。ミニチュア版ガンジーを編みながらガンジーの編み方を学べる構成。著者デザインのガンジーセーターの編み方も9点掲載する。
著者紹介 北米全土で伝統的な編み物にまつわるテクニックを指導。ニュージーランドやヨーロッパでも幅広く編み物を教える。ニッターの教育や創作を奨励することを主な目的として精力的に活動。

(他の紹介)内容紹介 現代版クラシックセーターの決定版。英国の伝統ニット、ガンジーがまるごと分かる一冊。元祖フィッシャーマンセーターともいわれるガンジーの歴史をひもとき、ガンジーを編むために必要な技法から道具や糸のことまで、あらゆる情報を網羅しています。ミニチュア版ガンジーを編みながらガンジーの編み方を学べる構成は、実寸大を編む前に、編み方を練習しながら全体の構造を理解することができます。オリジナルのガンジーセーターを編むための外郭寸法表やワークシートを掲載。自分だけのガンジーセーターづくりも目指せます。著者デザインのバラエティに富んだガンジーセーターの編み方を9点掲載。うれしいサイズ展開つきです。
(他の紹介)目次 第1章(ガンジーとは?)
第2章(作り目から始めましょう
サンプルを編む ほか)
第3章(リブまたはウェルトを編む
サンプルを編む ほか)
第4章(身頃の下部分を編む
サンプルを編む ほか)
第5章(どんな模様を入れるか考えましょう
サンプルを編む ほか)
第6章(脇下のマチ
サンプルを編む ほか)
第7章(身頃上部分とネックライン
サンプルを編む ほか)
第8章(ショルダーストラップと肩のはぎ
サンプルを編む ほか)
第9章(袖を編む
サンプルを編む ほか)
第10章(ネックラインを仕上げる
サンプルを編む ほか)
第11章(オリジナルのガンジーをデザインする
概要 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ブラウン‐レインセル,ベス
 約30年間、北米全土で伝統的な編み物にまつわるテクニックを指導。また、ニュージーランドやヨーロッパでも幅広く編み物を教えている。ニッターの教育や創作を奨励することを主な目的として精力的に活動。これまでにDVD3枚、30回以上のワークショップを開催。多くのデザインや編み図は、すべてニッターたちが好きなクラフトのスキルや理解度を高めることができるものとして作成している。現在バーモント州在住。冬が大好き!(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 公美
 北海道生まれ。幼い頃は手芸が苦手、ファッション大好きの学生時代を過ごす。アメリカ留学後、フィンランドでの駐在員時代に、多くの北欧ニットに触れる機会に恵まれる。同僚や現地の友人に編み物を教わったことをきっかけに、帰国後は外資系企業で翻訳の仕事の傍ら、本格的に編み物をはじめ、ほどなくしてオリジナル作品の創作を開始。現在は、編み物にまつわる翻訳のほか、札幌を中心に編み物作品の制作、イベント出展、ワークショップ開催等活動中。手芸が苦手だった自らの体験をもとに、初めての方でも楽しく編み物ができる教室を時々開催。現在は医療系専門学校で英語の非常勤講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。