蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
福永武彦全集 第8巻
|
著者名 |
福永 武彦/著
|
著者名ヨミ |
フクナガ タケヒコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1987.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 918.6/174/8 | 0111092698 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
きれいになりたい病 : これでわか…
大村 美菜子/著
ギャンブル脳
帚木 蓬生/著
依存症の人が「変わる」接し方 : …
山下 悠毅/著
大人の愛着障害 : 「安心感」と「…
村上 伸治/監修
マンガでわかる適応障害 : どんな…
浅井 逸郎/監修…
「他人の目が気になる・こわい」から…
松本 一記/著,…
酒をやめられない文学研究者とタバコ…
松本 俊彦/著,…
パニック症治療大全
稲田 泰之/監修
強迫症/強迫性障害をワークで治す本…
野間 利昌/監修
安全に狂う方法 : アディクション…
赤坂 真理/著
トラウマからの回復
生野 信弘/著
スマホ断ち : 30日でスマホ依存…
キャサリン・プラ…
「やめられない」を「やめる」本 :…
山下 あきこ/著
「不安症」でもだいじょうぶ : 不…
原井 宏明/著,…
生きのびるための犯罪
上岡 陽江/著,…
ウルトラ図解ギャンブル依存 : 病…
樋口 進/監修
学校で教えてくれない本当の依存症 …
風間 暁/著,松…
悲しむことは生きること : 原発事…
蟻塚 亮二/著
強迫症/強迫性障害<OCD> : …
原井 宏明/監修…
男尊女卑依存症社会
斉藤 章佳/著
悪習慣の罠
山下 あきこ/著
ギャンブル依存 : 日本人はなぜ、…
染谷 一/著
手洗いがやめられない : 記者が強…
佐藤 陽/著
パニぬけ : ザワザワする心、不安…
まーる/著,伊藤…
自分の見た目が許せない人への処方箋…
中嶋 英雄/著
発達性トラウマ : 「生きづらさ」…
みき いちたろう…
母のお酒をやめさせたい
三森 みさ/著,…
図解いちばんわかりやすい醜形恐怖症…
原井 宏明/著,…
わが子、夫、妻…。大切な家族が「適…
浅井 逸郎/監修
ドーパミン中毒
アンナ・レンブケ…
「吐くのがこわい」がなくなる本
山口 健太/著,…
誤解だらけの「ギャンブル依存症」 …
ワンデーポート/…
<弥永式>パニック発作が起こらなく…
弥永 英晃/著
もっと知りたい解離性障害 : 解離…
岡野 憲一郎/著…
今日の不安 : さまざまな概念と臨…
ヴァシリス・カプ…
10代から知っておきたい不安症
新村 秀人/監修…
図解やさしくわかる強迫症
原井 宏明/監修…
精神科医が教えない「プチ強迫性障害…
杉山 崇/著
「適応障害」って、どんな病気? :…
浅井 逸郎/監修
その「うつ」っぽさ適応障害かもしれ…
岩波 明/著
適応障害の真実
和田 秀樹/著
世界一やさしい依存症入門 : やめ…
松本 俊彦/著
図解いちばんわかりやすい強迫性障害…
原井 宏明/監修
「とらわれ」「適応障害」から自由に…
勝 久寿/著
依存症がわかる本 : 防ぐ、回復を…
松本 俊彦/監修
ギャンブル障害STEP-G回復支援…
樋口 進/著,松…
誰がために医師はいる : クスリと…
松本 俊彦/[著…
インターネットポルノ中毒 : やめ…
ゲーリー・ウィル…
パニック障害大丈夫!かならずよくな…
影森 佳代子/著
パニック症と過呼吸 : 発作の恐怖…
稲田 泰之/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010080769 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
福永 武彦/著
|
著者名ヨミ |
フクナガ タケヒコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1987.12 |
ページ数 |
469p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-644808-4 |
分類記号(9版) |
918.68 |
分類記号(10版) |
918.68 |
資料名 |
福永武彦全集 第8巻 |
資料名ヨミ |
フクナガ タケヒコ ゼンシュウ |
巻号 |
第8巻 |
各巻書名 |
小説 |
各巻書名ヨミ |
ショウセツ |
(他の紹介)内容紹介 |
本人も家族も安定した生活を取り戻すためには、どうすればいいのか?債務整理さえできればいいのか?施設に通えばいいのか?治療が必要なのか?―当事者と家族支援の経験豊かな司法書士が共に考えます。本人の生きづらさと向き合い、柔軟に粘り強く支える支援とは。夫婦関係、親子関係の変化、コロナ禍での変化について解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 Q&Aで考える 第2章 家族と支援者はどう支えるか1 ケーススタディ―最近の支援事例から 第3章 家族と支援者はどう支えるか2 一律的な支援方法から個別支援へ 第4章 家族と支援者はどう支えるか3 ワンデーポートとの出会いと変化に学ぶ 第5章 家族と支援者はどう支えるか4 ともに成長する支援 第6章 生きにくい現代社会を自分らしく生き抜くために 増補解説 コロナ禍だからこそ必要な雑談の力 |
(他の紹介)著者紹介 |
稲村 厚 1959年生まれ。司法書士。ギャンブルに問題がある人の日本で初めての支援施設・NPO法人ワンデーポートの設立からかかわり、現在、理事長。NPO法人リカバリーサポート・ネットワーク理事。精神保健福祉センター等において家族教室講師、個別相談を担当。日本大学法学部卒業。南山大学人間文化研究科教育ファシリテーション専攻修了。1997年全国青年司法書士協議会会長。日本司法書士会連合会理事、神奈川県司法書士会専務理事を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
前のページへ