検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

幕末維新伝 

著者名 木村 幸比古/著
著者名ヨミ キムラ サチヒコ
出版者 淡交社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可210//0410622757

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
401 401
小説(中国)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916691059
書誌種別 図書
著者名 木村 幸比古/著
著者名ヨミ キムラ サチヒコ
出版者 淡交社
出版年月 2018.8
ページ数 419p
大きさ 21cm
ISBN 4-473-04256-9
分類記号(9版) 210.58
分類記号(10版) 210.58
資料名 幕末維新伝 
資料名ヨミ バクマツ イシンデン
副書名 今、その史実が明かされる
副書名ヨミ イマ ソノ シジツ ガ アカサレル
内容紹介 ジョン万次郎、黒船来航から箱館戦争まで、近代日本の基礎を築いた志士たちの光と影-。幕末・維新期の歴史と人物を俯瞰し、広い視野から解説する。『産経新聞(京滋版)』連載を加筆し単行本化。
著者紹介 1948年京都市生まれ。國學院大學文学部史学科卒業。歴史家(近世思想史、幕末史)。幕末維新ミュージアム・霊山歴史館副館長。著書に「幕末志士の手紙」など。

(他の紹介)内容紹介 伝統的な口承文学や、仏教、民間信仰を背景としつつ、いまチベットに住む人々の生活や世界観が描かれた物語は、読む者を摩訶不思議な世界に誘う―時代も、現実と異界も、生と死も、人間/動物/妖怪・鬼・魔物・神の境界も越える、13の短編を掲載した日本独自のアンソロジー。チベットの現代作家たちが描く、現実と非現実が交錯する物語。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。