検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

自由と進化 

著者名 エイドリアン・ベジャン/著
著者名ヨミ ベジャン エイドリアン
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書一般分館開架在庫 帯出可401//0810504274

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エイドリアン・ベジャン 柴田 裕之
2022
401 401
自然

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917083173
書誌種別 図書
著者名 エイドリアン・ベジャン/著
著者名ヨミ ベジャン エイドリアン
柴田 裕之/訳
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2022.12
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 4-314-01196-9
分類記号(9版) 401
分類記号(10版) 401
資料名 自由と進化 
資料名ヨミ ジユウ ト シンカ
副書名 コンストラクタル法則による自然・社会・科学の階層制
副書名ヨミ コンストラクタル ホウソク ニ ヨル シゼン シャカイ カガク ノ カイソウセイ
内容紹介 「すべてはより良く流れるかたちに進化する」という物理法則<コンストラクタル法則>を世に放った熱力学者が、同法則の理論的根拠を解説しながら、物理学における自由と進化の概念を確立し、未来に資する科学のあり方を説く。
著者紹介 ルーマニア生まれ。デューク大学J.A.Jones特別教授。欧州アカデミー会員。ベンジャミン・フランクリン・メダル、フンボルト賞を受賞。著書に「流れといのち」など。

(他の紹介)内容紹介 「生物・無生物を問わず、すべてはより良く流れるかたちに進化する」という新たな物理法則“コンストラクタル法則”を世に放った熱力学界の鬼才エイドリアン・ベジャンが、同法則の理論的根拠を解説しながら、物理学における自由と進化の概念を確立し、未来に資する科学のあり方を説く。瞠目の理論と迸る情熱が凝縮された珠玉の書。衝撃作『流れとかたち』『流れといのち』に続く三部作完結篇。
(他の紹介)目次 自然と力
規模の経済
階層制
不平等
社会的構成とイノベーション
複雑性
学問分野/規律
多様性
進化
収穫逓減
科学と自由
(他の紹介)著者紹介 ベジャン,エイドリアン
 1948年ルーマニア生まれ。デューク大学J.A.Jones特別教授(distinguished professor)。欧州アカデミー会員。マサチューセッツ工科大学にて博士号(工学)取得後、カリフォルニア大学バークレー校研究員、コロラド大学准教授を経て、1984年からデューク大学教授。30冊以上の書籍と650以上の論文を発表しており、スタンフォード大学のジョン・イオアニディスが作成した引用インパクトデータベースにおいて、最も引用されインパクトのある世界の科学者の上位0.01%(工学部門では世界トップ10)にランクされたことが2019年のPloS Biologyで発表されている。1999年にマックス・ヤコブ賞、2006年にルイコフメダルなど、受賞歴多数、11か国の大学から18の名誉博士号を授与されている。熱力学での業績と、科学と社会システム亥における自然のデザインと進化についてのコンストラクタル法則の提唱が認められ、2018年には米国版ノーベル賞とも言われるベンジャミン・フランクリン・メダル、2019年にフンボルト賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 裕之
 1959年生まれ。翻訳家。早稲田大学理工学部、アーラム大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 繁男
 1950年生まれ。公立小松大学副学長・大学院サステイナブルシステム科学研究科長、金沢大学名誉教授。早稲田大学理工学部機械工学科卒業後、一般企業勤務ののち、コロラド大学大学院工学研究科においてエイドリアン・ベジャンを指導教授として博士号取得(工学)。カリフォルニア大学ロサンゼルス校、通商産業省工業技術院を経て現職。専門は伝熱工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。