検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

もりのおへやをしょうかいします (講談社の創作絵本)

著者名 茂市 久美子/作
著者名ヨミ モイチ クミコ
出版者 講談社
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵絵本分館開架貸出中 帯出可E/モ/1022400533 ×
2 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/モ/1320207986
3 こども絵本こども開架貸出中 帯出可E/モリ/1421006105 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 省三 丸谷 朋弘
2021
491.3 491.3
生理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917105445
書誌種別 図書
著者名 茂市 久美子/作
著者名ヨミ モイチ クミコ
しもかわら ゆみ/絵
出版者 講談社
出版年月 2023.3
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-06-531111-0
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 もりのおへやをしょうかいします (講談社の創作絵本)
資料名ヨミ モリ ノ オヘヤ オ ショウカイ シマス
叢書名 講談社の創作絵本
内容紹介 親切なうさぎが「あなたにぴったりのもりのおへやをしょうかいします。おへやのことならおまかせください」という看板を出しました。すると、色々な動物が相談にやってきて…。読み聞かせにも、ひとり読みにもおすすめの絵本。
著者紹介 岩手県生まれ。「おちばおちばとんでいけ」でひろすけ童話賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 呼吸、血液循環、消化吸収、エネルギー産生、生理活性まで難解な生理機能をわかりやすく解説。イラストと図表で生理機能のしくみを視覚化。運動生理学の分野にいたるまで幅広く情報を網羅。
(他の紹介)目次 序章 細胞の機能と体の成長
第1章 呼吸をする
第2章 水分の量と濃度を調節する
第3章 血液を循環させる
第4章 食物を消化・吸収する
第5章 老廃物を排泄する
第6章 神経の作用とはたらき
第7章 感覚を感じる
第8章 筋肉を動かす
第9章 エネルギーを産生する
第10章 体温を調節する
第11章 体の機能を調整する
(他の紹介)著者紹介 部谷 祐紀
 1979年広島県生まれ。東京農業大学栄養科学科講師、履正社医療スポーツ専門学校教員、東邦大学大森病院東洋医学科鍼灸外来助手、ボート競技日本代表チーム専属トレーナー。2011年より日本オリンピック委員会専任メディカルスタッフに任命され、ロンドン・リオデジャネイロ・東京の3つのオリンピックに日本選手団の正式メンバーとして参加。リオデジャネイロオリンピック開会式の入場行進では行進中の顔のアップが全世界50億人に中継された。管理栄養士鍼灸師、あんまマッサージ指圧師の3つの国家資格を持つ日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。専門は運動生理学、スポーツ栄養学、アスレティックトレーニング学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 越郎
 熊本市出身。熊本大学医学部卒業。東京農業大学名誉教授。医学博士。専門は生理学、栄養学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。