蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
おだんごちょうだい (とことこえほん)
|
著者名 |
せな けいこ/さく・え
|
著者名ヨミ |
セナ ケイコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 0620446856 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 012絵本E/オダ/ | 1421001007 |
× |
3 |
宮城 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 1620215523 |
○ |
4 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 2020062689 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
平成の天皇皇后両陛下大いに語る
保阪 正康/著
戦時下の政治家は国民に何を語ったか
保阪 正康/著
戦争という魔性 : 歴史が暗転する…
保阪 正康/著
未来への遺言 : いま戦争を語らな…
前田 浩智/著,…
祖父・鈴木貫太郎 : 孫娘が見た、…
鈴木 道子/著,…
松本清張の昭和史
保阪 正康/著
テロルの昭和史
保阪 正康/著
戦争の近現代史 : 日本人は戦いを…
保阪 正康/著
Nの廻廊 : ある友をめぐるきれぎ…
保阪 正康/著
昭和史の核心
保阪 正康/著
世代の昭和史 : 「戦争要員世代」…
保阪 正康/著
文藝春秋が見た戦争と日本人
保阪 正康/編,…
「裏切りの近現代史」で読み解く歴史…
保阪 正康/著
関口宏・保阪正康のもう一度!近現代…
関口 宏/著,保…
日本人の宿題 : 歴史探偵、平和を…
半藤 一利/著,…
半藤一利語りつくした戦争と平和
半藤 一利/[述…
関口宏・保阪正康のもう一度!近現代…
関口 宏/著,保…
太平洋戦争への道1931-1941
半藤 一利/著,…
石橋湛山の65日
保阪 正康/著
昭和史の本棚
保阪 正康/著
陰謀の日本近現代史
保阪 正康/著
甦る、抵抗の季節 : 安保闘争六〇…
保阪 正康/講演…
『きけわだつみのこえ』の戦後史
保阪 正康/著
昭和史入門下
保阪 正康/著
昭和史入門上
保阪 正康/著
関口宏・保阪正康のもう一度!近現代…
関口 宏/著,保…
負けてたまるか!日本人 : 私たち…
丹羽 宇一郎/著…
昭和史の本質 : 良心と偽善のあい…
保阪 正康/著
吉田茂 : 戦後日本の設計者
保阪 正康/著
昭和史七つの裏側
保阪 正康/著
新・天皇論
保阪 正康/著
対談戦争とこの国の150年 : 作…
保阪 正康/著,…
昭和史の急所 : 戦争・天皇・日本…
保阪 正康/著
昭和の怪物七つの謎続
保阪 正康/著
平成と天皇
半藤 一利/著,…
昭和天皇下
保阪 正康/著
昭和天皇上
保阪 正康/著
山本五十六の戦争
保阪 正康/著
昭和の怪物七つの謎[正]
保阪 正康/著
昭和陸軍の研究下
保阪 正康/著
昭和陸軍の研究上
保阪 正康/著
人を見る目
保阪 正康/著
憲法を百年いかす
半藤 一利/著,…
帝国軍人の弁明 : エリート軍人の…
保阪 正康/著
昭和維新史との対話 : 検証五・一…
保阪 正康/著,…
太平洋戦争を読み直す
保阪 正康/著
日本人の「戦争観」を問う : 昭和…
保阪 正康/著
ナショナリズムの昭和
保阪 正康/著
天皇陛下「生前退位」への想い
保阪 正康/著
世界から見た20世紀の日本
保阪 正康/ほか…
前へ
次へ
日本-歴史-昭和時代 日本-歴史-平成時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917082487 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
せな けいこ/さく・え
|
著者名ヨミ |
セナ ケイコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
[19p] |
大きさ |
19×21cm |
ISBN |
4-494-01583-2 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
おだんごちょうだい (とことこえほん) |
資料名ヨミ |
オダンゴ チョウダイ |
叢書名 |
とことこえほん |
内容紹介 |
服と同じ色のぼうしをかぶった、あかちゃん、あおちゃん、きいろちゃんがお出かけです。みんなで、いち、に、さん。ぼうしも、ぶらんこも、いち、に、さん。でも、いぬちゃんが来たら…? 色や数に親しめる絵本。 |
著者紹介 |
東京生まれ。武井武雄に師事。絵本、紙芝居、詩画集、装丁、さしえなど幅広い分野で活躍。日本児童出版美術家連盟会員。「いやだいやだの絵本」でサンケイ児童出版文化賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
混迷を極める現代史の闇に埋もれた、「檄文」に秘められた真実とは?本書で紹介する「檄文」は、訴状、蹶起趣意書、宣言、遺書、碑文、天皇のおことばなど、さまざまである。訴えた人間の有名無名にかかわらず、そのすべてにおいて、歴史という舞台に命を賭けて自己の主張を刻み込もうとした人間たちの叫びが込められている。彼らの意図と歴史的評価の違いを鮮やかに浮かび上がらせ、新たな視点から現代史を精緻な筆致で読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
御聖示を賜りたく―天皇直訴事件 あかつきの共産党大弾圧―三・一五事件 満蒙はわが国の生命線―満州事変 打て、打て、打て―抗日ビラ 起って真の日本を建設せよ―五・一五事件 中国侵略を正当化―共産党員の転向 君側の奸を斬れ―二・二六事件 何というザマです―磯部浅一の獄中日記 ジャーナリスト魂の死―「他山の石」廃刊の辞 帝国の光栄を保全せむことを―開戦の詔書 出撃の前夜記す―特攻隊員の遺書 死をもって大罪を謝す―阿南陸相の自決 帝国軍人最後の抵抗―厚木航空隊事件 校長、副校長よ学園から去れ―上野学園闘争 人民政府樹立万歳―日本共産党の再建 民主天皇という名のシナリオ―天皇の人間宣言 過ちは繰返しませぬから―原水爆禁止運動 私たちは五月十九日を認めない―声なき声の会 内閣総理大臣佐藤栄作閣下―ベトナム反戦の焼身自殺 「明日のジョー」の悲しき証明―よど号事件 もののふの魂はどこへ行ったのだ―三島事件 いまさみしくってしようがない―少年の自殺 私たちは本当の情が欲しいのです―中国残留孤児 けいさつの あほども え―グリコ・森永事件 家の人、そして友達へ―“葬式ごっこ”自殺 国民とともに―新天皇の「お言葉」 「沖縄のこころ」を世界に伝えたい―翁長雄志知事の平和宣言 天皇の素朴な「人間の声」―天皇の退位についてのおことば あとがき 文庫本あとがき 新書版あとがき 文庫版解説 半藤一利 |
(他の紹介)著者紹介 |
保阪 正康 1939年、北海道生まれ。ノンフィクション作家。同志社大学文学部社会学科卒業。編集者を経て作家活動に。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。延べ4千人に及ぶ関係者の肉声を記録してきた。2004年、第52回菊池寛賞受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ