蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
NHKは誰のものか
|
著者名 |
長井 暁/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ サトル |
出版者 |
地平社
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 699// | 0118942242 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917195254 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
長井 暁/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ サトル |
出版者 |
地平社
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
332p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-911256-03-9 |
分類記号(9版) |
699.21 |
分類記号(10版) |
699.21 |
資料名 |
NHKは誰のものか |
資料名ヨミ |
エヌエイチケー ワ ダレ ノ モノ カ |
内容紹介 |
NHKは官邸のものなのか。ETV2001番組改変事件からジャニーズ性加害への加担まで、元NHKディレクターが、劣化するNHKの内実を赤裸々に記しつつ公共放送としての再生の道を模索する。 |
著者紹介 |
ジャーナリスト、元NHKチーフ・プロデューサー。ディレクターとしてNHKスペシャル「朝鮮戦争」「周恩来の選択」等、デスクとして「街道をゆく」「四大文明」等の制作に携わる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「映画」や「アニメ」「ゲーム」には、「効果音」が当たり前のように鳴っています。こうした「効果音」が、実は、面白いアイデアで作られているのをご存知でしょうか。たとえば、「炎の音」は「コンビニの袋」と「人の息」を使って作ることができます。「人が倒れる音」は、「重りをたくさん入れた袋」を地面に叩きつけて作ります。本書は、「ゲーム」「映像作品」などで効果音を制作している著者が、効果音の作り方や、使っている機材など、効果音に関する情報を紹介しています。 |
(他の紹介)目次 |
1 準備編(「編集ソフト」を用意しよう 録音機材をそろえよう) 2 効果音を作ってみよう!―シンセサイザー編(“ピコン!”―「システム決定音」を作る “シュルン!”―「システムキャンセル音」を作る “ピッ!”―「システムセレクト音」を作る ほか) 3 効果音を作ってみよう!―生音編(“ゴォォォ!”―「燃えさかる炎効果音」を作る “ヒュッ!”―素早い「空振り効果音」を作る “ビィィン!”―「弓矢が木に突き刺さる音」を作る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小川 哲弘 賃貸物件の紹介営業から一転、ゲーム会社にサウンドデザイナーとして約5年間従事。業務用アーケードや家庭用ゲーム作品に参加し、BGMや効果音の制作、サラウンド対応、音声の編集やミドルウェアを使ったサウンドデータ作成などを経験。その中でも特に効果音の重要性に気づき、ゲーム用の効果音作りに特化したOGAWA SOUNDを立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ