蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ウイルスも認知症も生きづらいのも、すべて歯のせい? (検索して不安になったら読む本)
|
著者名 |
堀 滋/著
|
著者名ヨミ |
ホリ シゲル |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 497// | 2010050108 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子どもの歯と口の健康法 : 指導校…
江口 康久万/著
人は「口」から老化する : 一生自…
照山 裕子/著
更年期の壁 : あなたの不調は口呼…
中島 潤子/著,…
唾液力でボケ知らず! : 脳と認知…
後藤 多津子/著
美味しいと感じることこそ「生きる」…
中西 保二/著,…
はみがきざむらい
きだに やすのり…
おなかのこびととおくちのこびと
よしむら あきこ…
はみがきれっしゃとしゅっしゅっぽー…
くぼ まちこ/著
口腔ケアと摂食・嚥下リハビリで役立…
日本訪問歯科協会…
ちゃんと歯磨きしているのに、むし歯…
高橋 哲哉/著,…
「自分の歯を一生残したい!」と思っ…
江崎 友大/著
内臓脂肪がみるみる落ちるすごい歯磨…
栗原 毅/著,栗…
はみがきしてもいいですか?
きたやま ようこ…
はみがきなぞなぞ : むしばをふせ…
平田 昌広/さく…
はみがきできた
北川 真理子/作…
ぴかぴかはみがき
うえだ しげこ/…
50歳から老けない人の歯の習慣 :…
武内 博朗/著
新しい「歯」のトリセツ : “食べ…
照山 裕子/著
歯と口を整えるアンチエイジング :…
生澤 右子/著
お口のなかの悪いやつら : 歯科か…
奥田 克爾/著,…
歯科医師がすすめる食育の手引き :…
林 明子/著,廣…
はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう…
くぼ まちこ/著
舌はがし健康法 : 「なんとなく不…
石塚 ひろみ/著
食事でムセない!飲み込みづらい声が…
平野 浩彦/著
デンタウン
中垣 ゆたか/作
はみがきすっきり
サトウ マサノリ…
「食べる」介護のきほん : 誤嚥を…
齋藤 真由/著
生まれる前からはじめる子どものデン…
古田 博久/著
子育ての基本お口を育てよう! : …
中村 武仁/著,…
知って得する!口から健康お役立ちB…
日本訪問歯科協会…
出た出た!デッター号 : 歯抜けの…
北折 一/原作・…
かばくんのはいしゃさん
おかだ なおき/…
ハミガキクエスト
山岡 ひかる/作
「ずっと元気」をかなえる歯科患者学…
高橋 英登/著,…
ワーニーはみがきできるかな
いとう みき/脚…
ボケたくなければ「奥歯」は抜くな
山本 龍生/著
新しい考え方の口腔ケア : 人生1…
庄内 晃二/著
歯のメンテナンス大全 : 人生10…
堀 滋/著
どうなってるの?どう…海の生きもの編
鈴木 勝/さく,…
Q&Aでよくわかる口から健康まるご…
日本訪問歯科協会…
世界の一流はなぜ歯に気をつかうのか…
森下 真紀/著
健康のすべては「歯」と「口」から始…
江口 康久万/著
歯科医が教える歯ヨガ : 歯と口か…
小島 理恵/著
1分舌そうじ : 健康寿命をのばす…
精田 紀代美/著
人は口から老化する! : オーラル…
小林 健一郎/著…
小学生のための歯のはなし : 保健…
渡邊 真亀子/著
つよい歯をつくろう
北川 チハル/文…
毒出し歯みがき : 歯科医が考案
照山 裕子/著
歯は臓器の一つ 口から始まる全身病
日本自律神経病研…
0歳からの歯育て : わが子を愛す…
下田 孝義/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916961357 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
堀 滋/著
|
著者名ヨミ |
ホリ シゲル |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-09-310686-3 |
分類記号(9版) |
497.9 |
分類記号(10版) |
497.9 |
資料名 |
ウイルスも認知症も生きづらいのも、すべて歯のせい? (検索して不安になったら読む本) |
資料名ヨミ |
ウイルス モ ニンチショウ モ イキズライ ノモ スベテ ハ ノ セイ |
叢書名 |
検索して不安になったら読む本 |
内容紹介 |
歯のケアをサボると心臓病、腎臓病、肺炎、がん、認知症などのリスク要因になる!? 歯科医師が、むし歯・歯周病の基礎知識から、ホームケアの方法、最新治療まで対話形式で解説する。チェックリストあり。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。日本大学松戸歯学部卒業。歯科医師。サウラデンタルクリニック院長。著書に「歯のメンテナンス大全」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
今さらケアして間に合うの?と思う40代、50代のみなさん、心配はいりません。先生曰く「歯のケアは、何歳からでも遅くない」!折り返し地点の今だからこそ、古い常識を捨て、正しい知識を身につけましょう。酸いも甘いも噛み分けて、いろいろ失ったものも多い中高年。せめて歯だけは、これ以上、失わないようにしませんか? |
(他の紹介)目次 |
1 健康に100歳まで生きるために口腔ケアが大事な理由(今、口の中は人類史上最悪な状態!? お口の中が汚いと寿命が縮む? 糖尿病・動脈硬化・脳梗塞も歯周病のせい!? ほか) 2 おうちでできる歯のメンテナンス習慣(歯に食べ物が挟まるのは歯ぐきの老化ですか? 歯科医が毎日やっているセルフケア方法を教えて! フロス・歯間ブラシは食ベカスを取るものではない ほか) 3 かかりつけ医にまかせるべき予防と治療(ほとんどの人が歯科医院選びを間違えている 初診で歯を削る歯医者に行ってはいけない! 歯医者がかかりたい歯科医院とは? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
堀 滋 歯科医師。サウラデンタルクリニック院長。1959年生まれ。日本大学松戸歯学部卒業。昭和大学歯学部付属歯科病院口腔外科勤務ののち、日本橋中央歯科診療所などを経て、堀歯科診療所を開設。診療の傍ら、スウェーデンのイエテボリ大学で実践されている歯周病臨床実践コース、同アドバンスコース、ペンシルバニア大学アドバンスインプラントコース受講など、海外の最新治療を学び、治療に取り入れている。2021年、全身の健康につながる医療を追求するため、東京都港区内に自由診療専門のサウラデンタルクリニックを開設。院内には、顔まわりから全身の筋肉ケアのためのリラクゼーションサロンも併設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ