検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

NINAGAWA WOMAN [1]

著者名 蜷川 実花/著
著者名ヨミ ニナガワ ミカ
出版者 講談社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可748//0117352153

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
493.74 493.743
強迫性障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910188358
書誌種別 図書
著者名 蜷川 実花/著
著者名ヨミ ニナガワ ミカ
出版者 講談社
出版年月 2008.10
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 25cm
ISBN 4-06-215011-8
分類記号(9版) 748
分類記号(10版) 748
資料名 NINAGAWA WOMAN [1]
資料名ヨミ ニナガワ ウーマン
巻号 [1]
内容紹介 土屋アンナ、佐藤江梨子、安室奈美恵、麻生久美子…。蜷川実花が今まで撮影した女優やモデル、芸術家、アーティストなど各界で活躍する女性たちのポートレート。
著者紹介 東京生まれ。フォトグラファー。コニカ写真奨励賞、木村伊兵衛写真賞、大原美術館賞等受賞。「さくらん」で長編映画初監督も務める。写真集に「永遠の花」「蜷川妄想劇場」など。

(他の紹介)内容紹介 境内から縄文時代の遺跡が発掘された神社は、実は日本に「かなり」ある。それは縄文期から“聖地”だった証であり、「祈りの場として現在までつながってきた」という点で、世界的にもほとんど例がない奇跡の場所である。
(他の紹介)目次 1 縄文神社とは(縄文神社ってどんな場所?
縄文神社の探し方
縄文人の祈りと死生観
縄文の神―人々が祈りを捧げたもの)
2 首都圏の縄文神社(埼玉
東京
神奈川
千葉)
(他の紹介)著者紹介 武藤 郁子
 1973年埼玉県生まれ。神仏や歴史を偏愛し、縄文人に憧れる少女時代を送る。立教大学社会学部産業関係学科卒業後、出版社に入社し、単行本編集に携わる。独立後、2011年ありをる企画制作所を設立。現在、ベストセラー作家の時代・歴史小説やエッセイなどの編集に携わるかたわら、文化系アウトドアライターを名乗り、本質的な美や「場」に残された古い記憶を探し求める旅を続けている。webサイト「ありをりある.com」と「縄文神社.jp」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。