検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

第四次産業革命と教育の未来 (岩波ブックレット)

著者名 佐藤 学/著
著者名ヨミ サトウ マナブ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可372//0118756543

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
372 372
教育 コンピュータ教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916936163
書誌種別 図書
著者名 佐藤 学/著
著者名ヨミ サトウ マナブ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.4
ページ数 78p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-271045-7
分類記号(9版) 372
分類記号(10版) 372
資料名 第四次産業革命と教育の未来 (岩波ブックレット)
資料名ヨミ ダイヨジ サンギョウ カクメイ ト キョウイク ノ ミライ
叢書名 岩波ブックレット
叢書名巻次 No.1045
副書名 ポストコロナ時代のICT教育
副書名ヨミ ポスト コロナ ジダイ ノ アイシーティー キョウイク
内容紹介 ICT教育市場の膨張は教育をどう変える? 新型コロナとAIによって社会が激変するなか、未来を拓く学びを実現するには? 学校改革の第一人者が豊富なデータから検証。未来の学校のあり方を模索する道筋を提示する。
著者紹介 1951年広島県生まれ。東京大学名誉教授。専門は学校教育学。全米教育アカデミー会員。著書に「学びの共同体の挑戦」など。

(他の紹介)内容紹介 ICT教育市場の膨張は教育をどう変える?GIGAスクール構想による「未来の教室」事業の成否は?そして「現在の労働の半数近くがAIとロボットに代替される」など労働環境が激変するという未来予測のもと、学びのイノベーションをどう推進すべきか?学校改革の第一人者が豊富なデータから検証。
(他の紹介)目次 1 第四次産業革命による社会の変化
2 新型コロナ・パンデミックとICT教育
3 巨大化するグローバル教育市場
4 「人材=人的資本」の変化
5 ICT教育の現在と未来
6 学びのイノベーションへ
7 改革の展望
(他の紹介)著者紹介 佐藤 学
 1951年広島県生まれ。東京大学名誉教授。専門は学校教育学。全米教育アカデミー(NAE)会員。アメリカ教育学会名誉会員、日本学術会議第一部(人文社会科学)元部長、日本教育学会元会長。国内外の学校を訪問し、学びの共同体の学校改革の研究と実践を積み上げ、11カ国の言語で著書が翻訳出版されている。アジア出版大賞次賞(2012年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。