検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

生涯スポーツのすすめ  ラン&ウオーク 

著者名 山西 哲郎
著者名ヨミ ヤマニシ テツロウ
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般県内資料室在庫 帯出可K780//0115301079
2 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K780/73/0115301087 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710028340
書誌種別 図書
著者名 山西 哲郎
著者名ヨミ ヤマニシ テツロウ
出版年月 1996.11
ページ数 86p
大きさ 21cm
分類記号(9版) K780
分類記号(10版) K780
資料名 生涯スポーツのすすめ  ラン&ウオーク 
資料名ヨミ シヨウガイ スポーツ ノ ススメ ラン アンド ウオーク

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパはいかに二つの陣営に分断され、ベルリンの壁はどう築かれたか。ベルリンの壁崩壊から、なぜ分断が一挙に統合へと向かったのか。ドイツ問題を軸に、東西間の対立と緊張緩和の過程を描き、冷戦の国際政治力学を浮き彫りにする。さらには、軍事的・経済的な対立と緊張緩和が交錯するドラマが活写される。ブレグジットで欧州統合が大きな曲がり角を迎え、世界が再び地域主義の様相を呈しているいまこそ参照すべき、最新研究に基づく現代ヨーロッパ国際政治史入門
(他の紹介)目次 第1章 ヨーロッパの分断―一九四五〜四九年
第2章 冷戦の軍事化と経済的分断―一九四九〜五三年
第3章 二つのドイツと二つの同盟―一九五三〜五五年
第4章 東西両陣営の動揺―一九五六〜五八年
第5章 第二次ベルリン危機と同盟の分裂―一九五八〜六四年
第6章 対話と軍拡の時代―一九六四〜六八年
第7章 ヨーロッパ・デタント―一九六九〜七五年
第8章 混在する緊張と緊張緩和―一九七六〜八四年
第9章 終焉の始まり―一九八五〜八九年
終章 ドイツ再統一とヨーロッパ分断の終焉―一九八九〜九〇年
(他の紹介)著者紹介 山本 健
 1973年生まれ。西南学院大学法学部教授。一橋大学大学院修士課程修了。ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)国際関係史学部博士課程修了(Ph.D.)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。