検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

忘却のしかた、記憶のしかた 

著者名 ジョン・W.ダワー/著
著者名ヨミ ダワー ジョン W.
出版者 岩波書店
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.7//0118156330
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可210//1710175769

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
336 336
会社実務 テレワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916134775
書誌種別 図書
著者名 高橋 克彦/著
著者名ヨミ タカハシ カツヒコ
出版者 現代書館
出版年月 2013.3
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-7684-5700-9
分類記号(9版) 212
分類記号(10版) 212
資料名 東北・蝦夷の魂 
資料名ヨミ トウホク エミシ ノ タマシイ
内容紹介 5度の侵略戦に敗れ、奪われ続けた資源と労働力、残された放射能-。東北を舞台にした作品を書き続けてきた作家・高橋克彦が、「和」の精神で立ち上がる東北人へ向け、小説では書ききれなかった思いや歴史を語る。
著者紹介 1947年岩手県生まれ。早稲田大学商学部卒業。「写楽殺人事件」で江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。「緋い記憶」で直木賞、「火怨」で吉川英治文学賞受賞。浮世絵研究家としても有名。

(他の紹介)内容紹介 「思ったように仕事が進まない」を解決!!無駄なく・速く・正確にこなせる。1人だからこそ段取りが大事!在宅でもオフィスでも仕事を効率的にする50のメソッド。
(他の紹介)目次 第1章 仕事環境編
第2章 スケジュール管理編
第3章 コミュニケーション編
第4章 Web会議編
第5章 資料作成編
第6章 マインド・思考編
第7章 モチベーション編
第8章 マネジメント編
第9章 メンタルケア編
第10章 セキュリティー編
(他の紹介)著者紹介 相原 秀哉
 株式会社ビジネスウォリアーズ代表取締役。慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了後、IBMビジネスコンサルティングサービス(現日本IBM)入社。グローバルスタンダードの業務改革手法、Lean Six Sigmaを活用したコンサルティングを得意とし、2012年に日本IBMで初めて同手法の最上位資格“Lean Master”に認定される。業界・業種を問わずホワイトカラーの業務改革コンサルティングに従事し、業務生産性向上やデジタル化推進、リモートワーク化等の案件を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 E・H・ノーマン、日本、歴史のもちいかた   5-36
2 二つの文化における人種、言語、戦争   アジアにおける第二次世界大戦   37-75
3 日本の美しい近代戦   77-116
4 愛されない能力   日本における戦争と記憶   117-151
5 被爆者   日本人の記憶のなかの広島と長崎   153-180
6 広島の医師の日記、五〇年後   181-198
7 真の民主主義は過去をどう祝うべきか   199-210
8 二つのシステムにおける平和と民主主義   対外政策と国内対立   211-255
9 惨めさをわらう   敗戦国日本の草の根の諷刺   257-290
10 戦争直後の日本からの教訓   291-297
11 日本のもうひとつの占領   299-308
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。