検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「嫌いっ!」の運用 (小学館新書)

著者名 中野 信子/著
著者名ヨミ ナカノ ノブコ
出版者 小学館
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可491//0310713821

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 信子
2020
491.371 491.371
脳 感情

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916901227
書誌種別 図書
著者名 中野 信子/著
著者名ヨミ ナカノ ノブコ
出版者 小学館
出版年月 2020.12
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-09-825385-2
分類記号(9版) 491.371
分類記号(10版) 491.371
資料名 「嫌いっ!」の運用 (小学館新書)
資料名ヨミ キライッ ノ ウンヨウ
叢書名 小学館新書
叢書名巻次 385
内容紹介 「嫌い」という感情を理解して戦略的に利用すれば、同性、異性を問わず、他人との日々の付き合いが楽に、かつ有効なものになる。「嫌い」の正体を脳科学的に分析し、「嫌い」という感情を活用して上手に生きていく方法を探る。

(他の紹介)内容紹介 人間誰しも、他人に対して部分的あるいは全体的に「好き嫌い」という感情を抱きがち。「“嫌い”という感情を抑えられれば、もっと良好な人間関係を築けるのに…」とも考えるが、そもそも好悪の感情は、人間として生きていくうえで必ずついて回る。ならば、「嫌い」という感情をしっかり理解して、戦略的に利用することに目を向ければ、同性、異性を問わず、他人との日々の付き合いが楽に、かつ有効なものになる。「嫌い」の正体を脳科学的に分析しつつ、「嫌い」という感情を活用して上手に生きていく方法を探っていく。
(他の紹介)目次 第1章 「ヒトは嫌わずにはいられない」
第2章 「嫌い」という感情はどのように形成されるのか
第3章 嫌いの効用と戦略的運用術
第4章 嫌いな人との付き合い方
第5章 家族に対する嫌悪感
第6章 自己嫌悪との向き合い方
第7章 嫌いなこととの向き合い方
(他の紹介)著者紹介 中野 信子
 1975年、東京都生まれ。脳科学者、医学博士、認知科学者。東京大学工学部応用化学科卒業。東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。フランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務後、帰国。脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行う。現在、東日本国際大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。