検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

誰が命を救うのか (論創ノンフィクション)

著者名 鍋島 塑峰/著
著者名ヨミ ナベシマ ソオ
出版者 論創社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可493//1910317203

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
493.195 493.195
放射線障害 災害医療 福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916878087
書誌種別 図書
著者名 鍋島 塑峰/著
著者名ヨミ ナベシマ ソオ
出版者 論創社
出版年月 2020.9
ページ数 225p
大きさ 19cm
ISBN 4-8460-1940-2
分類記号(9版) 493.195
分類記号(10版) 493.195
資料名 誰が命を救うのか (論創ノンフィクション)
資料名ヨミ ダレ ガ イノチ オ スクウ ノカ
叢書名 論創ノンフィクション
叢書名巻次 004
副書名 原発事故と闘った医師たちの記録
副書名ヨミ ゲンパツ ジコ ト タタカッタ イシタチ ノ キロク
内容紹介 原発事故で混迷を極める現場に、急遽、送り込まれた医師たちがいた。原発事故が起きたとき、誰がどうやって人々の命を救うのか。医師たちの証言から考える。NHKのETV特集を書籍化。
著者紹介 1980年北海道生まれ。NHK制作局第2制作ユニット所属。制作した主な番組に「誰が命を救うのか 医師たちの原発事故」(ギャラクシー賞テレビ部門優秀賞ほか受賞)など。

(他の紹介)内容紹介 原発事故で混迷を極める現場に、急遽、送り込まれた医師たちがいる。情報が錯綜し、不足するなか、現場ではまさに手探りの状態で、除染や治療などがおこなわれた。原発で事故が起きたとき、誰がどうやって人々の命を救うのか。医師たちの証言から考えてみたい。数々の賞に輝いたNHKのETV特集『誰が命を救うのか』が待望の書籍化!
(他の紹介)目次 第1章 現地医療体制の機能不全
第2章 死角を突かれたDMAT
第3章 避難をめぐって迫られた選択
第4章 うやむやになった助言
第5章 救出作戦が招いた悲劇
第6章 “安全神話”の崩壊
第7章 立ち上がる医師たち
第8章 原発直下の“決死隊”
第9章 いまも続く原子力緊急事態宣言
(他の紹介)著者紹介 鍋島 塑峰
 1980年、北海道紋別市生まれ。2005年にNHK入局。ディレクターとして札幌放送局、報道局政経・国際番組部、福島放送局を経て、制作局文化・福祉番組部、2019年から制作局第2制作ユニット所属。原発事故と医療問題について、取材を続ける。制作した主な番組に、ETV特集「原発に一番近い病院 ある老医師の2000日」(2016年にニューヨーク・フェスティバル国内問題カテゴリー銅賞)、BS1スペシャル「原発事故7年目―揺れる甲状腺検査」(2017年にギャラクシー賞奨励賞)。ETV特集「誰が命を救うのか 医師たちの原発事故」(2019年にギャラクシー賞優秀賞・日本ジャーナリスト会議JCJ賞・「地方の時代」映像祭優秀賞、2020年にワールド・メディア・フェスティバル“ドキュメンタリー:医学部門”金賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。