蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
美しき凶器 (光文社文庫)
|
著者名 |
東野 圭吾/著
|
著者名ヨミ |
ヒガシノ ケイゴ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | BF/ヒ/ | 2010062418 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
葛飾 北斎 百人一首 古今和歌集 万葉集
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916896720 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
東野 圭吾/著
|
著者名ヨミ |
ヒガシノ ケイゴ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
385p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-334-79112-4 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
美しき凶器 (光文社文庫) |
資料名ヨミ |
ウツクシキ キョウキ |
叢書名 |
光文社文庫 |
叢書名巻次 |
ひ6-23 |
副書名 |
長編推理小説 |
副書名ヨミ |
チョウヘン スイリ ショウセツ |
内容紹介 |
有名スポーツ選手4人の秘められた過去。唯一彼らの過去を知る仙道を4人は殺害し、彼らのデータを消し去った。すべて思惑どおりに運んだかに見えたが…。得体の知れない何かに追い詰められる恐怖を鮮烈に描いたサスペンス。 |
(他の紹介)内容紹介 |
狂歌の手法でよみ解く「百人一首姥がゑとき」の謎。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 百人一首の図像学(北斎の「百人一首姥がゑとき27枚」について 宗達から北斎を照射する 江戸期における「百人一首抄」と「百人秀歌」 「まめやか」とは何か) 第2部 和歌伝承における数理表章の多様性と一貫性(絵巻物語「天稚彦物語(七夕のさうし)」の重層性 後水尾院の御所伝授を考える 万葉集にみる数理数章) 第3部 万葉集の「梅花歌三二首 并序」から万葉集を照射する(「梅花32首」の外部連関を考える) |
(他の紹介)著者紹介 |
岡林 みどり 1947年生まれ。1973年東京大学農学系修士課程(農芸化学専攻)修了。ポーラ化成工業(株)製品研究所入社。(株)ポーラ化粧品本舗文化研究所を経て退社。(社)情報処理学会・情報メディア研究会、現代風俗研究会(東京の会)に参画。2002年から東京言語研究所の理論言語学講座の聴講生。地域の日本語ボランティアの実践をとおして、母語・地口と書記言語の齟齬について省察を重ねる。ホームページ;「岡林みどりの唄」を立ち上げる。2018年『狂歌絵師北斎とよむ古事記・万葉集』(批評社)を上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ