蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
加賀百万石と中山道の旅
|
著者名 |
忠田 敏男/著
|
著者名ヨミ |
チュウダ トシオ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2007.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 210.5// | 0117223727 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910066266 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
忠田 敏男/著
|
著者名ヨミ |
チュウダ トシオ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-404-03477-9 |
分類記号(9版) |
210.5 |
分類記号(10版) |
210.5 |
資料名 |
加賀百万石と中山道の旅 |
資料名ヨミ |
カガ ヒャクマンゴク ト ナカセンドウ ノ タビ |
内容紹介 |
日本一の規模を誇った、加賀百万石の大名行列。川越え、峠越え、他の大名行列と鉢合わせ、宿場火事など、その道中は難題の連続だった。参勤交代の実体を、街道にまつわるエピソード、ロマン、旅情などを織り交ぜて綴る。 |
著者紹介 |
1932年石川県生まれ。元金沢市立図書館副参事。金沢市読書会連絡協議会幹事、金沢子ども読書研究会理事。「参勤交代道中記」で第22回泉鏡花記念金沢市民文学賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
作る事は生きる事(溝口実穂) 水面茶会 夏 香葉茶会 秋 名残の茶事 晩秋 珈琲茶会 冬 夜咄の茶事 初春 交種茶会 春 現代の数寄―喫茶文化の広がり(安藤雅信) |
(他の紹介)著者紹介 |
安藤 雅信 陶作家・「ギャルリ百草」廊主。1957年生まれ。武蔵野美術大学彫刻学科卒業後、彫刻と焼物を生業とし器から現代美術まで幅広い分野で活動を続けている。茶道、中国茶など茶文化にも造詣が深い。1998年、古民家を移築し「ギャルリ百草」開廊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 溝口 実穂 「菓子屋ここのつ」主宰。1991年生まれ。幼い頃から祖母の影響で菓子作りに興味を持つ。栄養士と調理師、和菓子店勤務などを経て、二三歳で菓子と茶のコースを提供する茶寮「菓子屋ここのつ」を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ