蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
史上最強図解橋爪大三郎といっしょに考える宗教の本
|
著者名 |
橋爪 大三郎/監修
|
著者名ヨミ |
ハシズメ ダイサブロウ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2012.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 160// | 1710301209 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イラストで読む湯けむり建築五十三次…
宮沢 洋/著
建モノがたり
朝日新聞メディア…
建築技師という生き方 : 東畑謙三…
山形 政昭/監修…
離島建築 : 島の文化を伝える建物…
箭内 博行/著
日本の不思議な名建築111
加藤 純/文,傍…
日本の美しい教会
八木谷 涼子/文…
日本の美しい洋館
内田 青蔵/監修…
日本の夢の洋館
門井 慶喜/著,…
戦後空間史 : 都市・建築・人間
戦後空間研究会/…
日本の水族館五十三次 : イラスト…
宮沢 洋/編著,…
建築家の解体
松村 淳/著
建築家の基点 : 「1本の線」から…
坂牛 卓/編著,…
東西名品昭和モダン建築案内
北夙川 不可止/…
写真と歴史でたどる日本近代建…第3巻
石田 潤一郎/監…
写真と歴史でたどる日本近代建…第2巻
石田 潤一郎/監…
写真と歴史でたどる日本近代建…第1巻
石田 潤一郎/監…
日本近現代建築の歴史 : 明治維新…
日埜 直彦/著
にっぽん建築散歩続
小林 泰彦/著
日本展望タワー大全
かねだ ひろ/著
タイル建築探訪
酒井 一光/著
伊東豊雄 : 美しい建築に人は集ま…
伊東 豊雄/著,…
日本の建築家解剖図鑑 : 名建築に…
二村 悟/著
昭和モダン建築巡礼1965-75
磯 達雄/文,宮…
にっぽん建築散歩[正]
小林 泰彦/著
ポストモダン建築巡礼 : 1975…
磯 達雄/文,宮…
昭和モダン建築巡礼1945-64
磯 達雄/文,宮…
藤森照信のクラシック映画館
藤森 照信/著,…
日輪兵舎 : 戦時下に花咲いた特異…
前田 京美/著,…
看板建築 : 昭和の商店と暮らし
萩野 正和/監修
藤本壮介建築への思索 : 世界の多…
藤本 壮介/著,…
リノベーション名建築の旅 : 古い…
常松 祐介/著
隈研吾という身体 : 自らを語る
大津 若果/著
日本の最も美しい赤レンガの名建築
歴史的建物研究会…
世界がうらやむニッポンのモダニズム…
伊藤 隆之/写真…
プレモダン建築巡礼 : 1868-…
磯 達雄/文,宮…
日本の初期モダニズム建築家
吉田 鋼市/著
安藤忠雄の奇跡 : 50の建築×5…
日経アーキテクチ…
安藤忠雄 : 挑戦する建築家
松葉 一清/監修
建築という対話 : 僕はこうして家…
光嶋 裕介/著
見に行ける西洋建築歴史さんぽ
玉手 義朗/文,…
日本木造校舎大全 : 懐かし校舎を…
角皆 尚宏/著
坂茂の建築現場
坂 茂/著
東西名品昭和モダン建築案内
北夙川 不可止/…
日本近代建築家列伝 : 生き続ける…
丸山 雅子/監修
日本の最も美しい教会
八木谷 涼子/文…
日本の不思議な建物101
加藤 純/文,傍…
日本の美しい小学校
山崎 鯛介/著,…
のこぎり屋根紀行
吉田 敬子/著
ル・コルビュジエから遠く離れて :…
松隈 洋/[著]
安藤忠雄 野獣の肖像
古山 正雄/著
前へ
次へ
企業の社会的責任 持続可能な開発 中小企業
フードテックとSDGs3
石川 伸一/監修
すごい補助金&助成金のもらい方 :…
石渡 浩/著,宗…
SDGs地球のためにできること4
世界の先端を行く江戸時代のSDGs
齋藤 勝裕/著
ビジネスと人権 : 人を大切にしな…
伊藤 和子/著
SDGsで読む世界史下
藤森 数正/著
SDGsで読む世界史上
藤森 数正/著
中堅・中小企業のためのAI導入・活…
豊島 顕/著
フードテックとSDGs2
石川 伸一/監修
中小企業のための補助金…2025年版
経士会/監修,チ…
SDGsのひみつ14
フードテックとSDGs1
石川 伸一/監修
「食」でつながるアフリカのコミュニ…
伊藤 紀子/著
小さな会社の消費税Q&A : 気に…
石川 幸恵/著
キミならどう解決する?SDGs環境…
由井薗 健/監修…
「人」から考える「ビジネスと人権」
湯川 雄介/著
小さな会社の売れる仕組み : マー…
久野 高司/著
SDGs地球のためにできること3
フューチャー・デザイン
西條 辰義/著
小さな会社の外国人雇用はじめに読む…
中山 修/著,篠…
中小企業白書 小規模…2024年版下
中小企業庁/編
中小企業白書 小規模…2024年版上
中小企業庁/編
社会に良いことをする : ユニクロ…
北沢 みさ/著
士業・コンサルタントが知っておきた…
西本 隆文/著
どうぶつに聞いてみた : アニマル…
益田 文和/著,…
クリティカル・ビジネス・パラダイム…
山口 周/著
SDGsから考える世界の食料問題
小沼 廣幸/著
中小企業のよくある労務トラブル解決…
渡邉 宏毅/編著…
「子どもに会社をつがせたい」と思っ…
中谷 健太/著
中小企業のための「ハローワーク採用…
五十川 将史/著
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
こどもSDGs達成レポート : S…
秋山 宏次郎/監…
サステナビリティ経営のジレンマ :…
川井 健史/著
中小企業が生き残るための外国人雇用…
深山 沙衣子/著
SDGs用語大事典 : 基本400…
古沢 広祐/監修
アフターコロナを生き抜く!事業再建…
藤嶋 介翔/著,…
小さな会社の広報大戦略
松田 純子/著,…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
レスポンシブル・カンパニーの未来 …
ヴィンセント・ス…
やさしくわかる食品ロス : 捨てら…
西岡 真由美/著…
SDGs地球のためにできること2
小さな会社の「仕組み化」はなぜやり…
小川 実/著
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
行政書士・社労士・中小企業診断士 …
林 雄次/編著,…
小さな会社の赤字が消える仕事の片付…
磯島 裕樹/著
競争優位を実現するSDGs経営
笹谷 秀光/著
キミならどう解決する?SDGs人権…
由井薗 健/監修…
あわせて学ぶESG×リスクマネジメ…
木村 研悟/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916088797 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
橋爪 大三郎/監修
|
著者名ヨミ |
ハシズメ ダイサブロウ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8163-5279-9 |
分類記号(9版) |
160 |
分類記号(10版) |
160 |
資料名 |
史上最強図解橋爪大三郎といっしょに考える宗教の本 |
資料名ヨミ |
シジョウ サイキョウ ズカイ ハシズメ ダイサブロウ ト イッショ ニ カンガエル シュウキョウ ノ ホン |
内容紹介 |
キリスト教から、イスラム教、儒教、仏教、日本の宗教まで、それぞれの宗教の考え方を、ひとつのトピックにつき見開き2ページでわかりやすく解説。宗教が経済や政治、人びとの考え、行動に与える影響についても説明する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
会社のブランド力を大幅に上げる!リクルート対策になる!海外とのビジネスでも有利…1000社のブランディングに取り組んできた専門家が教える、社会貢献という新しいアクション。今さら聞けないSDGsの基本から、中小企業の豊富な事例まで、もりだくさんの日本一やさしいSDGsの教科書。 |
(他の紹介)目次 |
小さな仕事をつくって『貧困をなくそう』―中小企業は国内に広がる貧困に手を 食事会をアップデートし『飢餓をゼロに』―飽食の日本で中小企業がすべきこと 職場で働く『すべての人に(も)健康と福祉を』―「職場のメンタルヘルス」への取り組みも大事 『質の高い教育』を、あなたの会社が皆に―中小企業として地域に“学び”の提供を 社内における『ジェンダーの平等』にも注力―ジェンダーを超えLGBTQフレンドリーに 『安全な水とトイレを世界中に』を災害時に―自然災害が多い日本で中小企業ができること 『エネルギーをみんなに そしてクリーンに』を気軽に―エネルギー問題への着手と同時に働き方改革 褒める職場から『働きがいも経済成長も』―中小企業のリーダーは「モチベーター」であれ 『産業と技術革新の基盤をつくろう』は業界貢献―あなたの業界が次世代の憧れに映るように 職場でも『人や国の不平等をなくそう』―誰もが外国人と一緒に働く時代の到来 『住み続けられるまちづくり』は中小企業向き―地域に根ざす中小企業ならアイデアは∞ 『つくる責任 つかう責任』を中小として深掘り―中小企業としての買い物とノベルティ 出張・会議・打ち合わせを減らし『気候変動対策』―温室効果ガスと企業活動を結ぶ発想力 海に囲まれた国だから『海の豊かさを守る』の手本に―中小企業が率先して減らすプラスチックごみ 動物と植物を会社で育て『陸の豊かさも守ろう』―飼うことにも買うことにも意味を考える 『平和と公正』を道路と会議室にいる人にも―中小企業の活動範囲にラブ&ピースを 誰とでも平等に接し『パートナーシップで目標達成』を―「パートナーシップ」は「フレンドシップ」と考える |
目次
内容細目
前のページへ