検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

SDGs投資 (朝日新書)

著者名 渋澤 健/著
著者名ヨミ シブサワ ケン
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可338//1610171694

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
社会的責任投資 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916853631
書誌種別 図書
著者名 渋澤 健/著
著者名ヨミ シブサワ ケン
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.5
ページ数 241p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-295070-3
分類記号(9版) 338.15
分類記号(10版) 338.15
資料名 SDGs投資 (朝日新書)
資料名ヨミ エスディージーズ トウシ
叢書名 朝日新書
叢書名巻次 764
副書名 資産運用しながら社会貢献
副書名ヨミ シサン ウンヨウ シナガラ シャカイ コウケン
内容紹介 SDGs(持続可能な開発目標)とは、世界サイズの「リスク回避」である。先人の教えを活かしながら、「共感・共助・共創」をキーワードに、21世紀のサステナブルな投資をわかりやすく紹介する。
著者紹介 1961年神奈川県生まれ。コモンズ投信株式会社取締役会長・創業者。シブサワ・アンド・カンパニー(株)代表取締役。

(他の紹介)内容紹介 SDGs(持続可能な開発目標)とは、世界サイズの“リスク回避”である。お金の使い方をMeからWeへ。渋沢栄一が勧める「よく集め、よく散ぜよ」は、お金を循環させながら持続可能な社会を育むための具体的な手法だった!先人の教えを活かしながら、「共感・共助・共創」をキーワードに、21世紀のサステナブルな投資をわかりやすくご案内!
(他の紹介)目次 第1章 MeからWeへ―投資の本質(利益から価値の最大化へ
投資でリターンを得るには ほか)
第2章 論語と算盤、SDGsと投資―“と”で持続させる経済社会(キーワードは共感と共助、そして共創
合本主義はステークホルダーキャピタリズム ほか)
第3章 ESGとSDGsという双子の関係―手段と目的(環境・社会・統治を考えてこそ企業
企業に求められる道徳 ほか)
第4章 コモンズ投信―楽しくなければ投資じゃない!(タンス預金は月まで届く?
少子高齢化対策の立ち遅れ ほか)
第5章 インパクト投資―新しいお金の流れにスイッチオン(誰一人取り残されない世のなかのための投資
世界の運用資金の1割でSDGs達成へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 渋澤 健
 1961年、神奈川県生まれ。シブサワ・アンド・カンパニー(株)代表取締役。コモンズ投信(株)取締役会長・創業者。87年にUCLAでMBA取得。JPモルガン、ゴールドマン・サックス等を経て、米ヘッジファンド、ムーア・キャピタル・マネジメントの日本代表に着任。2001年に独立し、同年「シブサワ・アンド・カンパニー(株)」を創業。2007年に「コモンズ(株)」を設立し、2008年にコモンズ投信会長に就任。日本の企業経営者団体である経済同友会の幹事も務め、政策提言書の作成にも携わっている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。