検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

はじめて学ぶ仏教 インド・中国編

著者名 有働 智奘/著
著者名ヨミ ウドウ チジョウ
出版者 新典社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可180//0118700731

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
180 180
仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916836047
書誌種別 図書
著者名 有働 智奘/著
著者名ヨミ ウドウ チジョウ
出版者 新典社
出版年月 2020.2
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-7879-7863-9
分類記号(9版) 180
分類記号(10版) 180
資料名 はじめて学ぶ仏教 インド・中国編
資料名ヨミ ハジメテ マナブ ブッキョウ
巻号 インド・中国編
内容紹介 仏教が誕生したインドから中国までの仏教の展開を、「今昔物語集」に照らし合わせながら、お釈迦様の伝記を中心にわかりやすく解説する。三界・六道図、サンスクリット語一覧などの資料も収録。
著者紹介 昭和47年愛知県生まれ。國學院大學大学院文学研究科神道学専攻博士課程後期満期退学。同大學兼任講師、武蔵野大学非常勤講師、法相宗僧侶。専攻は日本宗教文化史。

(他の紹介)目次 古代のインド文化
釈尊の生涯1―釈迦族について
釈尊の生涯2―誕生と幼少期
釈尊の生涯3―家庭と出家
釈尊の生涯4―成道
釈尊の生涯5―各国への布教
釈尊の生涯6―信者と弟子たち
釈尊の生涯7―最後の旅路
仏典成立と教団の拡散
部派仏教の成立
舎利信仰と仏像の成立
大乗仏教1
大乗仏教2
中国仏教1
中国仏教2
(他の紹介)著者紹介 有働 智奘
 昭和47年(1972)愛知県名古屋市生まれ。昭和63年(1988)奈良薬師寺入山、法相宗管長高田好胤師に師事。平成7年(1995)龍谷大学文学部仏教学科卒。同年、薬師寺奉職、伽監担当(修学旅行生法話)、大宝蔵殿学芸員。平成19年(2007)薬師寺退山。平成23年(2011)國學院大學大学院文学研究科神道学専攻博士課程後期満期退学。専攻、日本宗教文化史。学位、宗教学(博士)。現在、國學院大學兼任講師、武蔵野大学非常勤講師、法相宗僧侶。他に早稲田大学エクステンションセンター、毎日文化センター、日本テレビ・読売カルチャー等講師歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。