蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
司書と先生がつくる学校図書館
|
著者名 |
福岡 淳子/著
|
著者名ヨミ |
フクオカ アツコ |
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 本特中央南 | 在庫 | 帯出可 | 017// | 0118379627 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916421627 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
福岡 淳子/著
|
著者名ヨミ |
フクオカ アツコ |
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-472-40527-3 |
分類記号(9版) |
017.2 |
分類記号(10版) |
017.2 |
資料名 |
司書と先生がつくる学校図書館 |
資料名ヨミ |
シショ ト センセイ ガ ツクル ガッコウ トショカン |
内容紹介 |
学校図書館を活用した学習は、子どもの学びの基礎力を育む。公立小学校司書として15年間の経験を持つ著者が、学校司書と教師が協働することで可能になる読書指導を豊富な事例で綴る。 |
著者紹介 |
東京学芸大学卒業。小学校教員退職後、司書資格取得、司書教諭講習修了。中野区立小学校の非常勤学校図書館司書。乳幼児のお話会「コロリンたまご」を継続。児童図書館研究会会員等。 |
(他の紹介)内容紹介 |
知って安心、検査のすべて。最新増補五訂版。気になる症状から必要な検査がわかるチャート図つき。検査の目的、準備、方法、注意点、基準値、疑われる病気、次に行う検査などがわかる。 |
(他の紹介)目次 |
病院で受ける検査のあらまし(検査の目的 どんな検査があるのか ほか) チャート式:症状からみる検査と病気(頭痛 胸痛 ほか) 画像などによるおもな生体検査(脳神経系の検査 循環器系の検査 ほか) おもな検体検査(血液一般検査 血液凝固・線溶検査 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高木 康 1976年、昭和大学医学部卒業。1980年、同大学大学院修了後、同大学医学部助手、臨床病理学教室医局長、講師、助教授を経て、2004年より同大学医学部医学教育推進室教授。2016年より昭和大学副学長。専門は臨床病理全般、臨床化学、血液検査。米国スクリップス研究所留学(1984〜1986年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田口 進 1970年、昭和大学医学部卒業。1974年、同大学大学院修了後、国立がんセンター(当時)にて内視鏡研修。昭和大学医学部第二内科助手、講師、助教授を経て、2002年より同大学横浜市北部病院内科教授、2003年より同病院長。2014年より昭和大学客員教授。専門は消化器疾患、膵炎、膵がん。米国テキサス大学留学(1986〜1987年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ