検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

近代日本思想史講座 6

出版者 筑摩書房
出版年月 1960


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可121.9/13/60111934147

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
468 468
生態学 外来種 生物多様性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010023153
書誌種別 図書
出版者 筑摩書房
出版年月 1960
ページ数 471p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 121.08
分類記号(10版) 121.08
資料名 近代日本思想史講座 6
資料名ヨミ キンダイ ニホン シソウシ コウザ
巻号 6
各巻書名 自我と環境
各巻書名ヨミ ジガ ト カンキョウ

(他の紹介)内容紹介 外来生物から生まれる新たな進化の時代。「世界の大部分の地域で生物多様性が増し、新たな種が形成される速度はおそらく地球史上最高のレベルに達している。自然は人間の時代に驚くほどうまく対処している」外来生物の排除に生態学の立場から異を唱えた話題の書。
(他の紹介)目次 第1部 絶滅時代?(序文 勝者と敗者
チャンスを生かす)
第2部 4つの変化(大型哺乳類の減少
人間が変えた生息環境
気候変動と生物の移動
加速する移動)
第3部 大進化(世界を受け継ぐもの
急速な進化
生物のグローバル化
雑種の形成)
第4部 新たな世界(人類も自然の一部
新しい自然保護のかたち
おわりに 100万年後の世界)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。