蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 289/ハ/ | 0117181768 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 1310040298 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フードテックとSDGs3
石川 伸一/監修
広告で社会学
難波 功士/著
SDGs地球のためにできること4
世界の先端を行く江戸時代のSDGs
齋藤 勝裕/著
生き物の死なせ方 : 共生・共存か…
渡邉 悟史/著
ひとりもとりこぼさない学校へ : …
志水 宏吉/編
SDGsで読む世界史下
藤森 数正/著
SDGsで読む世界史上
藤森 数正/著
フードテックとSDGs2
石川 伸一/監修
ライバルはいるか? : 科学的に導…
金間 大介/著
SDGsのひみつ14
フードテックとSDGs1
石川 伸一/監修
「食」でつながるアフリカのコミュニ…
伊藤 紀子/著
リアル・メイキング : いかにして…
ターニャ・M.ラ…
キミならどう解決する?SDGs環境…
由井薗 健/監修…
楽しい政治 : 「つくられた歴史」…
小森 真樹/著
「社会」の底には何があるか : 底…
菊谷 和宏/著
SDGs地球のためにできること3
フューチャー・デザイン
西條 辰義/著
ことばが変われば社会が変わる
中村 桃子/著
博学者 : 知の巨人たちの歴史
ピーター・バーク…
よい対立悪い対立 : 世界を二極化…
アマンダ・リプリ…
社会学をはじめる : 複雑さを生き…
宮内 泰介/著
女性はなぜ男性より貧しいのか?
アナベル・ウィリ…
どうぶつに聞いてみた : アニマル…
益田 文和/著,…
都市・まちづくりのためのコミュニテ…
小地沢 将之/著
SDGsから考える世界の食料問題
小沼 廣幸/著
声と文字の人類学
出口 顯/著
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
こどもSDGs達成レポート : S…
秋山 宏次郎/監…
SDGs用語大事典 : 基本400…
古沢 広祐/監修
社会学が面白いほどわかる本 : 大…
大野 哲也/著
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
やさしくわかる食品ロス : 捨てら…
西岡 真由美/著…
私たちはなぜ家を買うのか : 後期…
村上 あかね/著…
スケートボード資本論 : アーバン…
清水 麻帆/著
SDGs地球のためにできること2
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
競争優位を実現するSDGs経営
笹谷 秀光/著
キミならどう解決する?SDGs人権…
由井薗 健/監修…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
思考理科-なぜ?からはじめようS…3
田中 幸/著,結…
思考理科-なぜ?からはじめようS…2
田中 幸/著,結…
思考理科-なぜ?からはじめようS…4
田中 幸/著,結…
思考理科-なぜ?からはじめようS…1
田中 幸/著,結…
音楽と政治 : ポスト3・11クロ…
宮入 恭平/著
ジェンダー格差 : 実証経済学は何…
牧野 百恵/著
SDGsで考える日本の災害3
藤岡 達也/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910035784 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ウェンディ・ムーア/著
|
著者名ヨミ |
ムーア ウェンディ |
|
矢野 真千子/訳 |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-20476-5 |
分類記号(9版) |
289.3 |
分類記号(10版) |
289.3 |
資料名 |
解剖医ジョン・ハンターの数奇な生涯 |
資料名ヨミ |
カイボウイ ジョン ハンター ノ スウキ ナ ショウガイ |
内容紹介 |
膨大な標本、世界初の自然史博物館、有名人の手術、ダーウィンより70年も前に見抜いた進化論…。近代外科医学の父にして驚くべき奇人中の奇人、18世紀英国の鬼才博物学者ジョン・ハンターの生涯を綴った伝記。 |
著者紹介 |
イギリスの女性ジャーナリスト。医療や健康分野の記者を20年以上にわたって務めたあと、フリーとなる。1999年に英国薬剤師協会で医学史の学位を取得、同年マカベア・ベスト論文賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
貧困の克服、環境改善、食と農、高齢者や女性、若者がいきいきと安心して暮らせる社会の実現…この本では、世界が抱えるさまざまな問題について、多様な角度から掘り下げて理解を深め、みんなが幸せに生きる世界へ、その道筋を探っていく。 |
(他の紹介)目次 |
テロと大震災が奪ったもの 第1部 グローバル時代の共存―交差する光と影(地球とともに生きる時代が始まる 持続可能な世界をめざす国連の新目標SDGs グローバル経済の曲がり角 貧富の超格差を生む経済) 第2部 何をどう組み立てなおすか―経済・社会の変革(経済の歪みをなおすには?国連の新目標SDGsをどう役立てるか SDGsを社会に活用・普及するために 日本社会の歪みをどうする?) 第3部 文化と環境から未来を見とおす―多様性を手がかりに(伝統文化が秘めるレジリエンス 震災復興とコミュニティ形成 気候変動と生物多様性からの展望 グ・ローカル多文化共生の時代 社会・文化・自然の多様性) 私たち人間はどこへ向かう?自分・世界・地球・宇宙 |
目次
内容細目
前のページへ