検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

むらの困りごと解決隊 

著者名 農山漁村文化協会/編
著者名ヨミ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可318//0118573005

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農山漁村文化協会
2018
318.8 318.8
地域社会 協働(行政) 農村 山村

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916661200
書誌種別 図書
著者名 農山漁村文化協会/編
著者名ヨミ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2018.3
ページ数 200p
大きさ 21cm
ISBN 4-540-15126-2
分類記号(9版) 318.8
分類記号(10版) 318.8
資料名 むらの困りごと解決隊 
資料名ヨミ ムラ ノ コマリゴト カイケツタイ
副書名 実践に学ぶ地域運営組織
副書名ヨミ ジッセン ニ マナブ チイキ ウンエイ ソシキ
内容紹介 過疎化や高齢化、小中学校統廃合、路線バス廃止、鳥獣害、耕作放棄地や放置竹林へのゴミの不法投棄…。さまざまな困りごとに直面した地域の住民が、その解決のための活動から、地域運営組織を立ち上げた実践例等を紹介する。

(他の紹介)内容紹介 いま、「地域運営組織」が従来の自治会や公民館などの地縁組織を補完しつつ地域の課題を解決し、さらに一歩踏み込んだ経済活動なども行なう住民自治組織として注目を集めている。本書は、「困りごと」に直面した地域の住民が、その解決のための活動の中から、地域運営組織を立ち上げつつある実践例と立ち上げた実践例を集めた。
(他の紹介)目次 1 むらの困りごと解決隊(災害・廃校・米販売・耕作放棄地:九州北部豪雨から生まれた「5年間買うぞ!宣言」笠原棚田米プロジェクト―生活支援から農地復旧、農業支援へ、そして集落と棚田の存続へ
担い手・草刈り・用水路管理・空き家管理:地域の生活支援活動まで期待されるようになった集落営農―困りごとは行政だけに任せるのではなく、地域で解決
人口減・高齢化・獣害:地産地消給食で未来をつなぐ!日本一小さな村の挑戦! ほか)
2 困りごと解決隊から地域運営組織へ(過疎高齢化・空き旅館・高齢者福祉:自治会のグリーンツーリズム推進協議会から地域課題解決のNPO法人へ―誇りをもって住み続けたいと思える地域に
雇用・後継者・高齢者福祉・廃校活用:無茶々園40年の活動とFECWの自給による町づくり―農家組織から地域組織へ
学校、保育所の統合・生活店舗、ガソリンスタンド廃止:校下民運動会、ワークショップから集落活動センターへ―「働く・稼ぐ」「支える」「実現する」「集い」の4本柱 ほか)
3 むらの未来をひらく地域運営組織・集落営農(地域運営組織の可能性―有識者会議の議論を踏まえて
島根県雲南市における地域自主組織と小規模多機能自治の歩み
地域の再生・希望の拠りどころ―新しい段階へ進化する集落営農)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。