蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
レドモンドの狙え!戦いの手筋 (NHK囲碁シリーズ)
|
著者名 |
マイケル・レドモンド/著
|
著者名ヨミ |
レドモンド マイケル |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 795// | 0118691450 |
○ |
2 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 795// | 0810486126 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916824951 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
マイケル・レドモンド/著
|
著者名ヨミ |
レドモンド マイケル |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-016273-6 |
分類記号(9版) |
795 |
分類記号(10版) |
795 |
資料名 |
レドモンドの狙え!戦いの手筋 (NHK囲碁シリーズ) |
資料名ヨミ |
レドモンド ノ ネラエ タタカイ ノ テスジ |
叢書名 |
NHK囲碁シリーズ |
内容紹介 |
手筋を使って、序盤から戦いの主導権を握ろう! 「正しい形」と「数手先の読み」をキーワードに、相手の形を崩す、根拠を奪うなど、すぐに役立つ手筋をまとめる。NHK Eテレ「囲碁フォーカス」の内容に加筆し単行本化。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。米国出身。大枝雄介九段門下。2000年九段。18年通算600勝達成。テレビ囲碁番組制作者会賞受賞。著書に「レドモンドの基本は格言にあり」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書で描かれている「物語」は作り話ではない。まったくのノンフィクションである。世に数ある、お別れの中の「たった一つの物語」に過ぎないかもしれないが、そこに、現代の在宅医療が抱える課題がすべて包含されていることに気がついた。末期がんの在宅医療のすべてが、この本にある。 |
(他の紹介)目次 |
井上トモミによる、父親の退院から自宅療養、死までの記録 第1章 長尾和宏とある娘の対話(最期は家で看取る、と決めた死がバカでした 病院とは、患者さんが24時間管理される場所 がん難民が、有名病院に入院する方法!? ほか) 第2章 ボタンの掛け違い―在宅医、病院の主治医の考え方 第3章 それも「平穏死」、と長尾が言う理由 あとがき 在宅医療の理想と現実 |
(他の紹介)著者紹介 |
長尾 和宏 医学博士。医療法人社団裕和会理事長。長尾クリニック院長。一般社団法人日本尊厳死協会副理事長・関西支部長。日本慢性期医療協会理事。日本ホスピス在宅ケア研究会理事。全国在宅療養支援診療所連絡会理事。一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会理事。一般社団法人抗認知症薬の適量処方を実現する会代表理事。関西国際大学客員教授。2012年、『「平穏死」10の条件』がベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ