蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
女性のためのコレステロールガイド
|
著者名 |
天野 惠子/著
|
著者名ヨミ |
アマノ ケイコ |
出版者 |
保健同人社
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 1810100790 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915441189 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
天野 惠子/著
|
著者名ヨミ |
アマノ ケイコ |
|
ヘルスサポート研究会カナン/著 |
出版者 |
保健同人社
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8327-0647-7 |
分類記号(9版) |
493.2 |
分類記号(10版) |
493.2 |
資料名 |
女性のためのコレステロールガイド |
資料名ヨミ |
ジョセイ ノ タメ ノ コレステロール ガイド |
副書名 |
健診で、数値が気になったときに読む本 |
副書名ヨミ |
ケンシン デ スウチ ガ キ ニ ナッタ トキ ニ ヨム ホン |
内容紹介 |
更年期にさしかかった女性は急にコレステロール値が高くなりがち。動脈硬化との関係や治療法、生活と食事のポイントなど、女性とコレステロールをはじめとする脂質異常症に関する知識をわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
東京大学医学部卒業。医学博士。千葉県衛生研究所所長、千葉県立東金病院副院長を経て野中東晧会静風荘病院特別顧問。日本心臓病学会「上田英雄賞」受賞。セミナー、講演等でも活躍。 |
(他の紹介)内容紹介 |
統計学の基礎知識が暮らしや仕事の質を変える。情報の整理ができる。数式の読み方がわかる。Excelが活用できる。議論の質が変わる。プレゼン能力が上がる。挫折した人もはじめての人も最後まで読めるように“オススメの順番”で解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 統計学の入り口(所得金額をさまざまな視点で見る 統計学は社会の課題解決の手法 平均値はいろいろな“真ん中”のひとつ ほか) 第2章 多変量解析の入り口(2種類のデータを散布図と相関で分析しよう 散布図で相関を“見える化”する ニセモノの相関に注意! ほか) 第3章 確率を用いた統計学の入り口(広告デザインはA案・B案どっちがいい? 「推測統計学」とは何か? アンケートの結果を「検定」で裏づけする ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 克彦 大人のための数学教室「和(なごみ)」講師。1983年大阪生まれ。東京大学工学部応用化学科卒、同大学院総合文化研究科広域科学専攻修士課程修了、同大学院副専攻科学技術インタープリター養成プログラム修了。2016年度の東京レインボープライドボランティア統括部門長を務めるなど社会貢献活動にも積極的に関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 智 漫画家・イラストレーター。主にゲーム・アニメを題材にしたアンソロジーに参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ