検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

カンギレム (文庫クセジュ)

著者名 ドミニック・ルクール/著
著者名ヨミ ルクール ドミニック
出版者 白水社
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A135//0117980458

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江部 康二 検見崎 聡美
2017
493.123 493.123
糖尿病 食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915575425
書誌種別 図書
著者名 ドミニック・ルクール/著
著者名ヨミ ルクール ドミニック
沢崎 壮宏/訳
竹中 利彦/訳
出版者 白水社
出版年月 2011.8
ページ数 135,8p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-50960-9
分類記号(9版) 135.5
分類記号(10版) 135.5
資料名 カンギレム (文庫クセジュ)
資料名ヨミ カンギレム
叢書名 文庫クセジュ
叢書名巻次 960
副書名 生を問う哲学者の全貌
副書名ヨミ セイ オ トウ テツガクシャ ノ ゼンボウ
内容紹介 フランスの科学認識論を、生命科学や医学の領域へ広げた哲学者、カンギレム。その愛弟子である著者が、カンギレムの青年時代の言論活動から、独自の生命哲学、哲学教育論にいたるまで幅広く紹介する。
著者紹介 1944年パリ生まれ。高等師範学校卒業。哲学の教授資格を取得し、パリ第七大学正教授の任に就く。レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ章受章。著書に「科学哲学」がある。

(他の紹介)内容紹介 高雄病院の糖質制限食をアレンジ!家庭でつくれる作りおきレシピ131品掲載!!
(他の紹介)目次 第1章 高雄病院の糖質制限食とは(日本初!糖質制限食を導入した高雄病院
江部先生も糖質制限食で血糖値をコントロール
食材選びと基本の考えかた 糖質制限の10カ条)
第2章 高雄病院の糖質制限作りおきレシピ(メインのおかず 肉類
メインのおかず 魚介類
メインのおかず 大豆・卵類
副菜
缶詰があればすぐにつくれるもう一品
汁物
たれ・ドレッシング)
第3章 糖質制限が効くしくみ(糖質とはそもそもなにかを知っておこう
糖質摂取で起こる血糖値の上昇が体に悪影響を
糖質制限が効く体のなかのメカニズム
糖質制限食は人間本来のもっとも自然な食事
Dr.江部が糖質制限食の「?」にお答えします!
糖質制限食のQ&A)
(他の紹介)著者紹介 江部 康二
 医師。一般財団法人高雄病院理事長。一般社団法人日本糖質制限医療推進協会理事長。1950年京都府生まれ。1974年京都大学医学部卒業。京都大学胸部疾患研究所を経て、1978年より高雄病院に医局長として勤務。2000年理事長就任。2001年から糖質制限食にとり組む。2002年に自身の糖尿病に気づき、自ら糖質制限食を実践、肥満と糖尿病を克服。豊富な症例をもとに糖質制限食の研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
検見﨑 聡美
 料理研究家・管理栄養士。赤堀栄養専門学校卒業。料理研究家である故・滝沢真理氏に師事、アシスタントを務めた後、独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。