蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 0210430997 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
がん悪液質に立ち向かう食事 : や…
森 直治/医療解…
医師と管理栄養士が考えたおいしく食…
榎本 真理/著,…
糀のチカラ : ガンと共生する食生…
山田 明美/著
目をよくする最強の食べ物図鑑 : …
平松 類/著
楽うまズボラ糖尿病レシピ
新谷 友里江/料…
耳鳴りをよくする食事 : 名医が教…
坂田 英明/著,…
まんが疲れの原因は糖が9割 : 健…
牧田 善二/著,…
ズボラさんでも大丈夫!薬に頼らず“…
薗田 憲司/著
血糖値は食べながら下げるのが正解
大坂 貴史/著
貧血さんに効く鉄フライパンレシピ …
濱木 珠恵/著,…
運動を頑張らなくても息切れ動悸・胸…
自分でできる!薬に頼らない糖尿病の…
矢野 宏行/著
発達障害にクスリはいらない : 子…
内山 葉子/著,…
腎臓病でも楽しめるラーメン・パスタ…
森 維久郎/医学…
専門医が教える1分で肝臓から脂肪が…
尾形 哲/著
ミスター血糖値が教える7日間でひと…
矢野 宏行/著
運動を頑張らなくても腎機能がみるみ…
上月 正博/著
がんになってからでも遅くはない! …
南雲 吉則/著
糖質革命 : 毎食・ごはん半膳か食…
長山 淳哉/著
高血圧を改善する献立と食べ方
工藤 孝文/監修
ゆるして!糖尿病 : イラスト日記
塚本 やすし/著…
コレステロールを下げる献立と食べ方
栗原 毅/医学監…
血糖値を下げる1か月献立
小林 まさみ/著…
大腸を切った人のためのやさしい食事…
福長 洋介/監修…
国立国際医療研究センター病院の一生…
大杉 満/監修,…
高血圧・減塩レシピ : おいしいか…
伊藤 貞嘉/監修…
フワフワするめまいを治す最強の食事…
坂田 英明/著,…
専門医がすすめるいちばん簡単でおい…
近藤 幸子/著,…
「やせる食べ物」大全 : 内臓脂肪…
栗原 毅/監修
糖脂肪 : 炭水化物まみれで内臓が…
ジェイソン・ファ…
腎機能が改善するおいしいゼロ塩スー…
上月 正博/著,…
糖質疲労 : 「疲れやすさ」と「老…
山田 悟/著
疲れた日の漢方ごはん : いちばん…
田中 友也/監修…
肝臓の脂肪が落ちるハーバード式野菜…
高橋 弘/著
糖尿病と合併症はこれを知っているだ…
木下 カオル/著…
頻尿・尿もれがみるみる改善する食べ…
堀江 重郎/著,…
すい臓を整えれば血糖値は下がる! …
橋本 将吉/著
国立国際医療研究センター病院の腎機…
高野 秀樹/医学…
マンガでわかる花粉症が治った!
佐々木 愛/著,…
ちょっとした生活習慣で血糖値がみる…
板倉 弘重/著
肝臓から脂肪を落とす!肝活レシピ …
尾形 哲/著,牧…
糖尿病の人の簡単作りおきレシピ :…
牛尾 理恵/著,…
気血スープ : 1週間で胃腸が必ず…
瀬戸 佳子/著
がんになったら悲しんでいる時間はあ…
鈴木 みちる/著…
無理をしなくても内臓脂肪がみるみる…
坂根 直樹/著
認知症知らずの脳活生活・脳活ごはん
朝田 隆/著,松…
脂肪肝の人のための食品成分BOOK…
栗原 毅/監修
腎臓病の献立 : 腎臓を守る1カ月…
医師と管理栄養士が考えたおいしく食…
星 穂奈美/著,…
医師と管理栄養士が考えたおいしく食…
星 穂奈美/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915609235 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
手嶋 龍一/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
テシマ リュウイチ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-634-17005-6 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
山本五十六 (山川MooK) |
資料名ヨミ |
ヤマモト イソロク |
叢書名 |
山川MooK |
叢書名巻次 |
第5号 |
内容紹介 |
近代日本の未曾有の国難に、彼はどう立ち向かったか? 現代の知性がそれぞれの視点から歴史のなかの山本五十六に迫るとともに、山本の生涯も貴重な写真資料でビジュアル紹介する。 |
著者紹介 |
1949年北海道生まれ。NHKワシントン特派員、同ワシントン支局長を経て作家、外交ジャーナリスト。著書に「ウルトラ・ダラー」「外交敗戦」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1日の適正エネルギー摂取量、1日1200〜1500kcal、1日1600〜1800kcalに合わせて、分量を2段階から選べる体にやさしいレシピ本。 |
(他の紹介)目次 |
1 主菜レシピ 2 副菜レシピ 3 ごはんもの・麺・パンレシピ 4 汁ものレシピ 5 デザートレシピ 6 糖尿病を知ろう |
目次
内容細目
-
1 国難の今、山本五十六を考える
4-7
-
猪瀬 直樹/著
-
2 奇襲を招き寄せた「力の空白」
真珠湾攻撃と9・11テロ
8-13
-
手嶋 龍一/著
-
3 高野五十六の誕生
「二畳半の勉強部屋」から海兵への道を選ばせた、長岡藩士のDNA
14-23
-
-
4 アメリカで見えた日本の将来
航空の重要性を見抜き、その国産化に心血を注ぐ
24-33
-
-
5 フィールドワークと文献研究が育んだ山本の壮大な「構想力」
彼らが背負っていたものの、計り知れない「重さ」を知ること
34-41
-
寺島 実郎/述
-
6 一身の栄辱生死あに論ずる閑あらんや
三国同盟に異を唱え、命を狙われた山本がしたためた遺書
42-51
-
-
7 海軍は英米協調だったのか
謎解き海軍史
52-63
-
相澤 淳/述
-
8 之れも天命という可きか
連合艦隊司令長官の職を賭してまで真珠湾攻撃を実現させようとした、山本の信念と決断
64-71
-
-
9 運命の一日「軍艦を三隻や五隻沈めたとて」
一九四一年十二月八日、真珠湾。世界史に刻まれる一大作戦の展開
72-81
-
-
10 真珠湾攻撃は真のイノベーションだったか
組織革新ができたアメリカ海兵隊、できなかった日本海軍
82-91
-
野中 郁次郎/述
-
11 山本長官の最後の胸の内を思う
元零戦パイロットが語るあの戦争の姿
92-97
-
原田 要/述
-
12 ミッドウェーの敗北
万全の計画と徹底した訓練の下に実施した真珠湾攻撃の立役者は、何故にミッドウェーで敗れ去ったのか
98-105
-
-
13 「政治の責任」と山本五十六
政治と軍の関係、シビリアン・コントロールの本質を山本は理解していた
106-113
-
石破 茂/述
-
14 山本五十六長官から学んだ「経営の本質」
名経営者が語る、山本五十六の先見性とリーダーシップ
114-119
-
金川 千尋/述
-
15 山本、ブーゲンビルに散る
「山本長官機を撃墜せよ」。ルーズベルト大統領が決断した「ヤマモト・ミッション」の全貌
120-129
-
-
16 もう騙し討ちとは言わせない
「世界のクロサワ」が描きたかった山本五十六の“悲劇”
130-143
-
田草川 弘/著
-
17 山本五十六の死と日本人
144-149
-
-
18 噫山本元帥
戦時中に刊行された山本五十六追悼集
150-154
-
前のページへ