検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

科学の誤解大全 (ナショナルジオグラフィック)

著者名 マット・ブラウン/著
著者名ヨミ ブラウン マット
出版者 日経ナショナルジオグラフィック社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可404//0118636737
2 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可404//1610161844
3 永明図書一般分館開架在庫 帯出可404//2010004113

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
652.1 652.1
林業-日本 森林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916741498
書誌種別 図書
著者名 マット・ブラウン/著
著者名ヨミ ブラウン マット
関谷 冬華/訳
出版者 日経ナショナルジオグラフィック社
出版年月 2019.2
ページ数 200p
大きさ 19cm
ISBN 4-86313-442-3
分類記号(9版) 404
分類記号(10版) 404
資料名 科学の誤解大全 (ナショナルジオグラフィック)
資料名ヨミ カガク ノ ゴカイ タイゼン
叢書名 ナショナルジオグラフィック
副書名 答えはひとつではない
副書名ヨミ コタエ ワ ヒトツ デワ ナイ
内容紹介 水は100℃で沸騰し、0℃で凍る。最後の氷河期は数千年前に終わった。世界一高い山はエベレスト…。ごくありふれた科学に関するさまざまな誤解について、数式を一切使わずに紹介する。
著者紹介 化学の学士号と生体分子科学の研究修士号を取得。編集者兼ライターとして科学出版に携わり、科学書を出版。王立研究所のクイズマスターを務め、ハンター博物館などで科学クイズを出題する。

(他の紹介)内容紹介 半世紀にわたって森林生態系と造林の研究に携わってきた著者が、生産林として持続可能で、生物多様性に満ちた美しい日本の森林の姿を描く。日本列島各地で、さまざまな条件のもと取り組まれている森づくりの目指すべき道を示した。
(他の紹介)目次 第1部 日本の森林・林業の現状と問題点(何を問題として問うのか
木材生産量は減り続け、人工林は劣化している ほか)
第2部 問題を解決するために必要なことは何か(目標とする社会の姿
目標とする森林の姿 ほか)
第3部 新たな森林管理のために必要なこと(森林管理のリーダーであるフォレスターの必要性
今の制度では技術の専門家は育たない ほか)
第4部 豊かな日本の農山村と社会を目指して(地球環境保全と森林との付き合い方
持続可能な社会のために農山村に必要なこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤森 隆郎
 1938年京都市生まれ。1963年京都大学農学部林学科卒業後、農林省林業試験場(現在の森林総合研究所)入省。森林の生態と造林に関する研究に従事。農学博士。研究業績に対して農林水産大臣賞受賞。1999年、森林環境部長を最後に森林総合研究所を退官。社団法人日本森林技術協会技術指導役、青山学院大学非常勤講師を務めた。国連傘下の持続可能な森林管理の基準・指標作成委員会(モントリオールプロセス)の日本代表、IPCCの執筆委員など国際活動を務め、IPCCのノーベル平和賞受賞に貢献したとして、IPCC議長から表彰された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。