検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

また明日会いましょう 

著者名 山本 周五郎/著
著者名ヨミ ヤマモト シュウゴロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/ヤ/0118563667
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可914/ヤ/0310673033
3 城南図書一般分館開架在庫 帯出可914/ヤ/0810470286

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

旭屋出版編集部
2023
481.7 481.7
動物生態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916643529
書誌種別 図書
著者名 山本 周五郎/著
著者名ヨミ ヤマモト シュウゴロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.1
ページ数 157p
大きさ 18cm
ISBN 4-309-02646-6
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 また明日会いましょう 
資料名ヨミ マタ アシタ アイマショウ
副書名 生きぬいていく言葉
副書名ヨミ イキヌイテ イク コトバ
内容紹介 この乱れきった世の中に生きて、多少とも為事らしい為事をしようとするには、貧乏や不面目を恐れていられるか-。数多の名作を残した作家の、人生とはどういうものかをしみじみと味わわせてくれる珠玉のエッセイ集。
著者紹介 1903〜67年。山梨県生まれ。作家。著書に「樅ノ木は残った」「赤ひげ診療譚」「季節のない街」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は、動物の行動全般、動物園が果たしてきた役割とその変遷を追った“入門編”、動物園でじっさいに見られる20の動物を中心に、動物の鳴き声や表情の意味、遊びや食事、睡眠、コミュニケーション、恋愛や子育て、ヒトとの関係に注目した“観察編”からなる。動物の細かな表情まで描写した魅力あふれるイラストとともに、おどろくこと間違いなしの動物の生態を知ることができる。ヒトと話すことのできない動物の秘密のことばをその行動から解き明かそう!
(他の紹介)目次 入門編―動物園の歴史と役割、動物の行動の背景を知る(生まれ変わった動物園
動物たちの行動)
観察編―動物の行動の意味を読みとる(アフリカのジャングル、平原、川に住む動物
アジアの森に住む動物
暖かい海に住む動物
北アメリカに住む動物
南極・北極に住む動物
よい動物園の見分け方)
(他の紹介)著者紹介 ベニュス,ジャニン・M.
 ラトガース大学卒。生物学者、サイエンスライター、イノベーション・コンサルタント。生物学に関する多くの著書を出版。「バイオミミクリー」(Biomimicry:生物模倣)という、“生物の生態や自然から、社会のシステムに応用する技術(光合成をする葉を模倣した太陽電池、サメの表皮に細菌が繁殖しない仕組みを応用した病院の壁等)”を提唱し、教育・開発している。2010年、これらの開発・育成・教育を行うBiomimicry3.8を創業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バルベリス,フアン・C.
 ニューヨークのアメリカ自然史博物館で20年間、スタッフアーティスト兼イラストレーターを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 恵介
 1950年大阪府に生まれる。大阪府立大学農学部卒業。大阪市立大学大学院修了。理学博士。立教大学名誉教授。長年、『生物科学』編集長を務める。元日本動物行動学会会長、元日本鳥学会会長。研究分野は鳥類の行動生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
嶋田 香
 1971年東京都に生まれる。東京農工大学大学院農学研究科修士課程修了。野生動物保護管理学専攻。農学修士。翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。