検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

頭痛は防げる! 

著者名 井奥 昇志/著
著者名ヨミ イオク ショウジ
出版者 自由国民社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可493//1110292669
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可493//1710223239

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
493.74 493.74

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916488036
書誌種別 図書
著者名 井奥 昇志/著
著者名ヨミ イオク ショウジ
出版者 自由国民社
出版年月 2016.7
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-426-12119-8
分類記号(9版) 493.74
分類記号(10版) 493.74
資料名 頭痛は防げる! 
資料名ヨミ ズツウ ワ フセゲル
副書名 頭痛持ちの医者が実践する「脱・偏頭痛」生活
副書名ヨミ ズツウモチ ノ イシャ ガ ジッセン スル ダツ ヘンズツウ セイカツ
内容紹介 冷えを改善し、血流の滞りを解消すれば、あきらめていた慢性頭痛を予防できます。重度の頭痛を体験した医師が、慢性頭痛を防ぐために大事な生活習慣をわかりやすく解説します。
著者紹介 国立弘前大学医学部卒業。内科医・米国栄養学博士。自然療法クリニックを開業。国保病院の内科外来や独立行政法人地域医療機能推進機構の健康管理センター等に勤務。

(他の紹介)内容紹介 冷えを改善し、血流の滞りを解消すればあきらめていた慢性頭痛を予防できます。偏頭痛を克服した医師が教えます!
(他の紹介)目次 第1章 頭痛を放置してはいけません(1、心配ない頭痛
2、慢性頭痛 ほか)
第2章 予防にまさる治療はない(外科医としてスタート
栄養学は予防医療の柱 ほか)
第3章 偏頭痛の原因は「冷え」だった(偏頭痛時に脳内で何が起きているのか
偏頭痛は「冷え」=血液の滞りが原因 ほか)
第4章 頭痛は防げる!(何はなくともまずは水
良い油を取り、悪い油を避ける ほか)
(他の紹介)著者紹介 井奥 昇志
 内科医・米国栄養学博士。平成2年国立弘前大学医学部卒業後、国立千葉大学第二外科(現・先端応用外科)入局、消化器外科医として勤務開始。平成7年に日本外科学会認定医。国保成東病院消化器外科、横浜労災病院外科などの勤務を経て、平成11年治療医療主体の外科から転身すべく、都内に自然療法クリニックを開業。人間に本来備わる自然治癒力を引き出す予防主体の自然療法の実践をめざす。同クリニックでは、味覚検査や血液サラサラ検査(マイクロスコープ検査や血液流動性測定検査)等を数千人に実施し、栄養指導や生薬漢方医療、セミナーなどに取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。