検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

島根県の歴史 (県史シリーズ)

著者名 内藤 正中/著
著者名ヨミ ナイトウ セイチュウ
出版者 山川出版社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可210.08/45/320111970497

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
689.21 689.21
脳血管障害-闘病記 リハビリテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010004313
書誌種別 図書
著者名 内藤 正中/著
著者名ヨミ ナイトウ セイチュウ
出版者 山川出版社
出版年月 1977
ページ数 211,49p
大きさ 19cm
分類記号(9版) 217.3
分類記号(10版) 217.3
資料名 島根県の歴史 (県史シリーズ)
資料名ヨミ シマネケン ノ レキシ
叢書名 県史シリーズ
叢書名巻次 32

(他の紹介)内容紹介 世界の難局を打開する日本および日本人の精神とは何か。
(他の紹介)目次 第1章 『古事記』の伝承
第2章 『万葉集』の心
第3章 仏教の伝来
第4章 日本人の自然観
第5章 武士道と騎士道と女の道
第6章 わび、さび、幽玄の世界
第7章 「尊皇」という潜在意識
第8章 職人文化と日本の技術
第9章 富とは何か?
(他の紹介)著者紹介 渡部 昇一
 上智大学名誉教授。1930年、山形県生まれ。1955年、上智大学大学院修士課程修了。ドイツのミュンスター大学、イギリスのオックスフォード大学に留学。ミュンスター大学哲学博士(1958年)、同大学名誉哲学博士(1994年)。深い学識に裏打ちされた鋭い評論で知られる。第24回エッセイストクラブ賞、第1回正論大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。