検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ぐんまの普及50年のあゆみ 

著者名 群馬県農業改良普及事業50周年記念事業実行委員会/編集
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K611.1/13/0117627752 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柴田 錬三郎
2020
599 599
キューバ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915464023
書誌種別 図書
著者名 群馬県農業改良普及事業50周年記念事業実行委員会/編集
出版年月 1999.1
ページ数 83P
大きさ 30cm
分類記号(9版) K611.1
分類記号(10版) K611.1
資料名 ぐんまの普及50年のあゆみ 
資料名ヨミ グンマ ノ フキユウ ゴジユウネン ノ アユミ
副書名 群馬県農業改良普及事業50周年記念誌
副書名ヨミ グンマケン ノウギヨウ カイリヨウ フキユウ ジギヨウ ゴジユツシユウネン キネンシ

(他の紹介)内容紹介 ひざまずいて生きるより、踊って抵抗!キューバとの付き合い40年を超すジャーナリストが明解に読み解く、キューバの現在、過去、未来!
(他の紹介)目次 序章 キューバと私たち
1章 キューバを取り巻く新しい世界
2章 キューバの水戸黄門・カストロ
3章 理想を追い求めたゲバラ
4章 アメリカの干渉
5章 理想から現実へ―1960年代〜70年代
6章 特派員として見たキューバ―1980年代〜今日まで
終章 ともに未来へ
(他の紹介)著者紹介 伊藤 千尋
 1949年山口県生まれ、東大法学部卒。学生時代にキューバでサトウキビ刈り国際ボランティア、東大「ジプシー」調査探検隊長。1974年朝日新聞に入社し、サンパウロ支局長、バルセロナ支局長、ロサンゼルス支局長などを歴任。2014年に退社し、現在はフリーの国際ジャーナリスト。NGO「コスタリカ平和の会」共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。