蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
たった独りの引き揚げ隊
|
著者名 |
石村 博子/著
|
著者名ヨミ |
イシムラ ヒロコ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 789// | 0117446583 |
○ |
2 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 789// | 0510464654 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915404716 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石村 博子/著
|
著者名ヨミ |
イシムラ ヒロコ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
354p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-885042-1 |
分類記号(9版) |
789.2 |
分類記号(10版) |
789.2 |
資料名 |
たった独りの引き揚げ隊 |
資料名ヨミ |
タッタ ヒトリ ノ ヒキアゲタイ |
副書名 |
10歳の少年、満州1000キロを征く |
副書名ヨミ |
ジッサイ ノ ショウネン マンシュウ センキロ オ ユク |
内容紹介 |
1945年、満州。少年はたった独りで死と隣り合わせの曠野へ踏み出した! 日本とコサックのハーフである格闘技の帝王・ビクトル古賀。その個人史と昭和史、そしてコサックの時代史が重なり合う、満州の失われた物語。 |
著者紹介 |
1951年北海道生まれ。法政大学卒業。ノンフィクションライター。著書に「ハルビン新宿物語」「「喪」を生きぬく」「東京の名家」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
年間およそ二〇〇本の観劇を続ける著者が、いままでに観たあまたの舞台から、とくに印象深いものを選び、その回想をつづる。中学生で初めてひとりで観た芝居『彌次喜多道中膝栗毛』、青年時代に心躍らせた『セールスマンの死』、森光子『放浪記』初演の思い出、人形町末廣最後の高座の郷愁、小沢昭一畢生の代表作『唐来参和』…など、戦後昭和の公演を中心に、忘れじの名舞台七三を振り返る。 |
(他の紹介)目次 |
建礼門院 マリウス アディオス号の歌 巷談本牧亭 勧進帳 屋根の上のヴァイオリン弾き セールスマンの死 アチャラカ誕生 どん底 東海道四谷怪談〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
矢野 誠一 1935年東京生まれ。麻布学園高等学校を経て文化学院卒。演劇・演藝評論家、エッセイスト。日本文藝家協会会員。歌舞伎学会会員、菊田一夫演劇賞・読売演劇大賞選考委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ