検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

図解やさしくわかる言語聴覚障害 

著者名 小嶋 知幸/編著
著者名ヨミ コジマ トモユキ
出版者 ナツメ社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可496//0410587646
2 図書一般分館開架在庫 帯出可496//1910207479

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
言語障害 聴覚障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916047578
書誌種別 図書
著者名 女子栄養大学栄養クリニック/監修
著者名ヨミ ジョシ エイヨウ ダイガク エイヨウ クリニック
今泉 久美/料理
出版者 西東社
出版年月 2012.7
ページ数 223p
大きさ 26cm
ISBN 4-7916-1915-3
分類記号(9版) 493.123
分類記号(10版) 493.123
資料名 女子栄養大学栄養クリニックの糖尿病バランスレシピ 
資料名ヨミ ジョシ エイヨウ ダイガク エイヨウ クリニック ノ トウニョウビョウ バランス レシピ
副書名 無理なく一生続けられるノウハウがつまっています
副書名ヨミ ムリ ナク イッショウ ツズケラレル ノウハウ ガ ツマッテ イマス
内容紹介 糖尿病をはじめ、高血圧や肥満などの生活習慣病の予防・改善指導を行っている女子栄養大学栄養クリニックのノウハウを満載。糖尿病の知識とともに、食事療法を無理なく続けられる組み合わせ自由の337レシピを紹介する。

(他の紹介)内容紹介 言語聴覚障害、および高次脳機能障害や摂食嚥下障害など、その周辺障害の一つひとつを丁寧にわかりやすく解説した入門書。言語聴覚障害を通して見えてくる人間のしくみ。
(他の紹介)目次 第1部 大人の言語障害(失語症―脳の中の言語障害
運動障害性構音障害―発音の障害1
音声障害―声の障害
摂食嚥下障害―発音や声の障害に合併することの多い障害
高次脳機能障害―コミュニケーションに影響する重要な問題)
第2部 子どもの言語障害(正常なことばの発達―言語獲得を支える基盤と初期言語発達
聴覚障害―聴こえの障害
機能性構音障害―発音の障害(2)
口蓋裂―発音の障害(3)
脳性麻痺―発音の障害(4)
学習障害―発達性読み書き生涯を中心に
自閉症スペクトラム障害―社会性、コミュニケーション、および想像力の問題
吃音―ことばの滑らかさが得られないための困りごと)
(他の紹介)著者紹介 小嶋 知幸
 1980年埼玉大学教養学部(哲学・思想コース)卒業。1989年3月より2006年3月まで社会福祉法人仁生社江戸川病院リハビリテーション科勤務。1999年言語聴覚士(第1回国家試験)。同年医学博士(東京大学大学院医学系研究科)。2014年4月より武蔵野大学専攻科言語聴覚士養成課程・大学院人間社会研究科人間学専攻言語聴覚コース教授。市川高次脳機能障害相談室主宰、日本高次脳機能障害学会理事、日本神経心理学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。