蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 336// | 1710367028 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リキッド消費とは何か
久保田 進彦/著
自己破産マニュア…[2025]第6版
神田 将/監修,…
個人事業者・フリーランスの消費税申…
吉田 信康/監修
「消費者ニーズ」の解像度を高める
犬飼 江梨子/著
支払決済のトラブル相談Q&A : …
浅野 永希/著,…
小さな会社の消費税Q&A : 気に…
石川 幸恵/著
買い物の科学 : 消費者行動と広告…
越智 啓太/著
消費者と日本経済の歴史 : 高度成…
満薗 勇/著
朝日新聞が財務省の犬になった日
大村 大次郎/著
消費者金融ずるずる日記 : 当年5…
加原井 末路/著
「税関の税務調査」と消費税の更正の…
杉澤 雄一/著,…
お金の使い方で未来を変えよう!5
松葉口 玲子/監…
お金の使い方で未来を変えよう!4
松葉口 玲子/監…
お金の使い方で未来を変えよう!3
松葉口 玲子/監…
お金の使い方で未来を変えよう!2
松葉口 玲子/監…
お金の使い方で未来を変えよう!1
松葉口 玲子/監…
はじめての消費税経理と申告の基本が…
山口 拓/著
はじめてのインボイス登録と消費税の…
森本 耕平/著,…
いまだに全然意味がわかっていない個…
川崎 晴一郎/著
教えて南部先生!18歳から知ってお…
南部 義典/著
推しからエシカルまで応援消費がよく…
水越 康介/著,…
まんがでわかるだましの手口 : 悪…
佐藤 正明/著,…
タイパの経済学
廣瀬 涼/著
これならわかる!個人事業・フリーラ…
望月 重樹/著
孤独とつながりの消費論 : 推し活…
三浦 展/著
消費税という巨大権益 : 朝日新聞…
大村 大次郎/著
図解いちばんやさしく丁寧に書いたイ…
吉田 信康/監修
知りたいことがわかる!消費税インボ…
沢田 慎次郎/著
図解消費税のしくみと実務がわかる本
小池 正明/著
完全理解消費税インボイス制度
森田 修/著
消費税インボイス制度と申告書の書き…
馬場 文明/著
知識ゼロからのインボイス制度
眞鍋 泰治/著,…
お金の賢い減らし方 : 90歳まで…
大江 英樹/著
世界一わかりやすい!インボイス
永井 圭介/著
消費と労働の文化社会学 : やりが…
永田 大輔/編著…
消費社会を問いなおす
貞包 英之/著
フリーランスがインボイスで損をしな…
原 尚美/著
消費者をケアする女性たち : 「ヒ…
満薗 勇/著
よくわかる消費税インボイス制度
菊谷 正人/監修…
最新クレジット/ローン業界の動向と…
平木 恭一/著
60分でわかる!インボイス&消費税…
土屋 裕昭/著
日本の消費者はどう変わったか : …
松下 東子/著,…
会話でスッキリ電帳法とインボイス制…
小島 孝子/著,…
2時間で丸わかりインボイスと消費税…
吉澤 大/著
インボイスの気になる点がサクッとわ…
高山 弥生/著
応援消費 : 社会を動かす力
水越 康介/著
18歳成人になる前に学ぶ契約とお金…
消費者教育支援セ…
映画を早送りで観る人たち : ファ…
稲田 豊史/著
あなたを狙う消費者トラブル40例 …
佐伯 理華/著,…
最新特定商取引法と消費者契約の実践…
岩崎 崇/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916137289 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日本能率協会マネジメントセンター/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ノウリツ キョウカイ マネジメント センター |
出版者 |
日本能率協会マネジメントセンター
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8207-1872-7 |
分類記号(9版) |
336 |
分類記号(10版) |
336 |
資料名 |
仕事が早くなる!読み書き&思考術 |
資料名ヨミ |
シゴト ガ ハヤク ナル ヨミカキ アンド シコウジュツ |
副書名 |
「読む」「書く」「話す」「聞く」「考える」の5つの力を鍛えよう! |
副書名ヨミ |
ヨム カク ハナス キク カンガエル ノ イツツ ノ チカラ オ キタエヨウ |
内容紹介 |
自分だけのユニークな発想を生み出そう! 読書力と文章力の磨き方、情報収集とその整理に活用できる仕事ツールの使い方、論理的な思考法など、「読む」「書く」「話す」「聞く」「考える」の基本スキルを紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
欲しいモノがなくなると、世界はこんなに変わる。 |
(他の紹介)目次 |
1 「生き方」が最後の商品となった 2 ふたつの超大国の物欲の行方 3 モノとの新しい関係 4 共有を前提とした社会の到来 5 幸福はお金で買えるか? 6 資本主義の先にある幸福へ |
(他の紹介)著者紹介 |
菅付 雅信 編集者、グーテンベルクオーケストラ代表取締役。1964年宮崎県宮崎市生まれ。法政大学経済学部中退。『月刊カドカワ』『カット』『エスクァイア日本版』編集部を経て独立。『コンポジット』『インビテーション』『エココロ』の編集長も務め、出版からウェブ、広告、CIまでを編集し、企業のプランニングも行う。下北沢B&Bにて「編集スパルタ塾」を開講中。多摩美術大学非常勤講師として「コミュニケーションデザイン論」を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ