蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
うどんねこ [3](どどんと!うどんねこ)
|
著者名 |
スケラッコ/さく・え
|
著者名ヨミ |
スケラッコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 913/ウ/ | 1421076116 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917270988 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
スケラッコ/さく・え
|
著者名ヨミ |
スケラッコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
88p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-591-18580-3 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
うどんねこ [3](どどんと!うどんねこ) |
資料名ヨミ |
ウドンネコ |
叢書名 |
どどんと!うどんねこ |
叢書名巻次 |
3 |
巻号 |
[3] |
各巻書名 |
チーム・ピザねこ、はいチーズ! |
各巻書名ヨミ |
チーム ピザネコ ハイ チーズ |
内容紹介 |
ある日、ポストに届いたピザ屋さんのチラシ。気になったうどんねこたちがピザ屋さんへ行くと、トマト・レッド、チーズ・イエローと名乗る“チーム・ピザねこ”が現れ…。間違い探し、探し絵なども掲載。 |
著者紹介 |
漫画家、イラストレーター。作品に「盆の国」「大きい犬」「マツオとまいにちおまつりの町」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
親にも子にも負担にならない簡単片づけテクでぜーんぶスッキリ!!TV等メディアに引っ張りだこの人気講師が伝授!どう切り出す?何を捨てる?具体的な会話例&段取りを多数紹介。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 時として、親はやっかいな存在です(10年ぶりに見た義父母の家は、想像を絶する状態だった! 娘が片づけたゴミを、袋から出して押入れにしまい込む ほか) 第1章 事例「実家の片づけ」はこうして失敗する!(「片づけよう」と言い出すきっかけがつかめない。確かに散らかっているが、どうすればよいかわからない。 「絶対に捨てない!」と、親が言い張る。「もう来るな!」と、親に拒絶された。 ほか) 第2章 誰も教えてくれなかった!“親の壁”を突破する3ステップ+α(実家の片づけを阻む、“親の壁”とは? 親の壁を突破する3ステップで、実家の片づけをスムーズに ほか) 第3章 下調べ・根回し・情報収集!実家に行く前にやっておくべきこと(言い出しやすいタイミングをとらえて、まずは電話で下調べ きょうだいや親戚に根回しをし、各所の情報収集を! ほか) 第4章 実家の片づけは「5つの鉄則」にそって実践しよう(実家の片づけ「5つの鉄則」とは 片づけに着手する前にやるべき3つの作業 ほか) おわりに 実家の片づけで本当に得をするのは、子どもたちです(片づけを通して親との関係が良好になった! 親の「未来展望」が、すごく明るくなった! ほか) |
目次
内容細目
前のページへ