蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 763// | 1910160744 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916337874 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジョン・ゴスリング/著
|
著者名ヨミ |
ゴスリング ジョン |
|
マーカス・コーリー/著 |
|
川幡 宏/監修 |
出版者 |
ヤマハミュージックメディア
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
152p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-636-90994-4 |
分類記号(9版) |
763.42 |
分類記号(10版) |
763.42 |
資料名 |
ヴァイオリンマニュアル |
資料名ヨミ |
ヴァイオリン マニュアル |
副書名 |
日本語版 |
副書名ヨミ |
ニホンゴバン |
内容紹介 |
ヴァイオリンに関する豊かな知識を得られる一冊。ヴァイオリンの構造から、種類、見分け方、評価法、メンテナンスの基礎、上級レベルの修理技法までを、カラー写真やイラストを交えて解説する。 |
著者紹介 |
ニューアーク製作学校で教鞭をとるかたわら、楽器の修理・修復を行うチャペルヴァイオリン工房を開く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
選び方から日々のメンテナンス、そして修理方法まで、ヴァイオリンを徹底解剖! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ヴァイオリンとヴァイオリン製作家 第2章 ヴァイオリンの構造 第3章 工具、備品、材料 第4章 ヴァイオリンを買う 第5章 メンテナンスの基礎 第6章 メンテナンス―中級編 第7章 メンテナンス―上級編 補足資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
ゴスリング,ジョン ニューアークヴァイオリン製作学校でヴァイオリン製作および修復・修理を学んだ。その後、ニューアーク製作学校で教鞭をとるかたわら、楽器の修理・修復を行うチャペルヴァイオリン工房を開いた。また、ニューアークに自らの学校を開き、さまざまな修理、修復のコースを開設して専門家を養成している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コーリー,マーカス レスター大学で物理学を学んだあと、IT業界に進み、3Dグラフィックスを専門とした。その後、ニューアークヴァイオリン製作学校の全日制の専門家養成コースで学び、チャペルヴァイオリン工房に入った。現在、ヴァイオリン製作および修理の技の粋をさらに学ぶべく、修行を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川幡 宏 1962年横浜生れ。中学1年の時、ヴァイオリン演奏の手ほどきを越川陽子氏から受ける。神奈川県立野庭高校卒業後、東京ヴァイオリン製作学校にて無量塔蔵六親方から楽器の製作、修理を学ぶ。卒業後、都内の楽器店にて楽器修理を担当。1995年、「弦楽器工房かわばた」として独立。2000年に「川幡宏製作楽器による室内楽の夕べ」を催し、好評を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 月舘 ゆかり 大阪大学人間科学部卒業。英国系海運会社勤務を経て、フランス系ブランド企業グループにて、化粧品、洋酒の情報システム、物流などに携わる。2013年、長年の会社勤めを離れて翻訳の道へ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ