蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 918.6/227/100 | 0111054904 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010018607 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
伊藤 整/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
イトウ セイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
486p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
918.6 |
分類記号(10版) |
918.6 |
資料名 |
日本現代文学全集 100 |
資料名ヨミ |
ニホン ゲンダイ ブンガク ゼンシュウ |
巻号 |
100 |
各巻書名 |
大岡昇平・三島由紀夫集 |
各巻書名ヨミ |
オオオカ ショウヘイ ミシマ ユキオ シュウ |
(他の紹介)内容紹介 |
当事者のやる気は、周囲のサポートで大きく変わる。「寝たきりか車椅子」と告げられながらも2年のリハビリを経て歩行可能になった著者が語る、当事者の心情と、周囲が意識すべき行動・言葉掛け。入院初期からリハビリ終了期まで各ステージでやってきたことと、障がいを持って社会に出て思うこと。 |
(他の紹介)目次 |
1章 リハビリを支えるご家族に知っておいていただきたいこと 2章 「入院初期」の過ごし方 3章 「回復期」の過ごし方 4章 「通院リハビリ期」の過ごし方 5章 「リハビリ終了期」の過ごし方 6章 次のステージ 社会復帰に向けて 7章 障がい者として社会に出た私が感じていること・気をつけていること |
(他の紹介)著者紹介 |
岡崎 あや 心理カウンセラー、コーチ、セミナー・講演講師。2008年4月28日、大怪我を負う。奇跡的に自力歩行できるまでに回復。自身の経験を生かし、怪我や病気と闘う当事者および家族のカウンセリングを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ